京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up39
昨日:147
総数:1258889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

2年生

画像1画像2画像3
10月6日(土),体育大会が開催されましたが,天候に恵まれず,途中で中止となってしまいました。しかし,2年生は雨にも負けず,元気よく素敵な演舞を披露していました。日々の練習の成果が発揮されたと思います。つぎは,10月10日(水)に本日中止になった分のプログラムを行う予定です。残りのエントリー種目や徒競走も頑張ってほしいと思います。

1年生 体育大会 かわいいダンス!

画像1画像2画像3
雨の中、体育大会へお越しいただきましてありがとうございました。
登校時は、雨も止み体育大会開催への期待も高まっている子どもたちでした。
他学年の競技にも大きな声援を送り、いよいよ出番となったとき、雨脚が強まりました。
そんな中、体育服をぬらしながらも、1年生は、自分の競技を楽しみにわくわくした気持ちで入場門に並んでいました。大きな拍手に迎えられて、ちょっと緊張した様子もありましたが、曲が流れるとかわいい笑顔でおしりをふりふり!最高のダンスを見せてくれました。
青空のもとというわけにはいきませんでしたが、たくさんのおうちの方に見てほしいというそれぞれの思いをもって踊りきりました。

1年生 体育大会その2 ダンシング玉入れ!

かわいいおしりふりふりダンスが終わると、曲調も変わり今度はダンシング玉入れの競技が始まりました。曲のサビの部分になると、玉を投げ入れるルールです。体育大会当日に向けて何度も練習してきました。
さすが!当日は、おうちの人や上級生の応援もあり、どのクラスも最高記録の20個以上の玉を力を合わせて入れることができました!勝敗も一喜一憂あったようですが、自分たちの最高記録にも喜んでいた1年生です。
さて、10月10日(水)は、各自エントリー種目と50メートル走に、1年生は出場します。今日は雨にぬれてしまいましたが、風邪をひかないようにこの3連休ゆっくりと休んで、体育大会パート2もがんばりましょうね!
画像1
画像2
画像3

体育大会進行について(3)


 第8回の体育大会は中止の旨,お伝えいたしました。

 この後,児童生徒は午前11時をめどに特別下校いたします。

 ご準備いただいたお弁当は残念ながら食べずに持ち帰ることになります。

 申し訳ありません。

 *バスで登下校している児童生徒は「路線バス」で五条坂より下校いたします。

 
 なお,本日,中止した後のプログラムにつきましては,10日(水)午前中に

 実施する予定でございます。後日詳細をお伝えいたしますのでよろしくお願いいた

 します。

体育大会 進行について(2)


 現在 2年生演技を実施しております。

 雨が少しきつくなってまいりました。

 この後の1年生競技が終了しましたら,その後のプログラムは

 すべて中止とし,10日(水)に実施させていただきます。

 

体育大会 進行状況 (1)

午前9時23分現在

 多少の雨ではありますが,

  プログラムは予定通り進行しています。

        よろしくお願いいたします

体育大会 実施に向けて お願い

第8回 体育大会 を実施するにあたり,

 3〜9年生がすわる石段が雨により,ぬれている状態です。

 準備物にあげてはいないのですが,可能でしたら

 シートをご準備いただけるとありがたいです。

 よろしくお願いいたします。

第8回 体育大会 実施します

おはようございます。

風は少し強いものの,心配しておりました雨もあがりました。

本日予定しております

  第8回 体育大会は予定通り実施いたします。

                 よろしくお願いいたします。

  *児童生徒のみなさんは気を付けて登校するようにしてください。

  〇昨日配布のプリントでもお知らせいたしましたが,天候によっては

   プログラムを一部変更して実施する可能性もございます。

   ご理解いただきますようお願いいたします。

  〇着替えも必ず持たせてください。

  〇天候は曇り予報ですが,気温が高くなることが予想されます。

   水分は十分ご準備いただきますようお願いいたします。

  

 
  

9年生の学校生活 その73(316)  (最後の体育大会へ)

8年間の開睛館での学校生活で、最後となる体育大会が明日となりました。これまで先輩の姿を見てきたと思いますが、こんどは自分たちが9年生としての在り方を後輩に示す番です。競技、応援、係活動といろいろな役割がありますが、最後の体育大会らしく真剣に取り組みましょう。そして楽しみましょう!
画像1画像2画像3

給食室からこんにちは 2日

画像1画像2画像3
 今日の献立は、「ごはん、牛乳、和風ドライカレー、カットコーン、スープ」でした。
 和風ドライカレーは、ごぼうや、こんにゃくなど、和食の食材を使用したドライカレーです。ごはんに混ぜて食べます。牛肉のうま味や、ごぼうの香り、こんにゃくの食感などがカレーの香りの中で一体となっています。
 カットコーンは、給食室で蒸しました。コーンのあま味とプチプチとした食感が楽しめます。

「和風ドライカレーはスパイスがきいていて、とてもおいしかったです。スープも、もやしがシャキシャキでおいしかったです。」

「今日のカットコーンがプチプチしました。音を聞くと、雨のポツポツという音みたいでした。」と、子どもたちからの感想が届きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 クラブ活動
12/14 懇談会
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp