![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:12 総数:173408 |
プログラミング教育 研究発表会 その4
11月30日(金)
3年生の学習の様子です。 算数「間の数」の学習で, 問題の解き方をみんなで話し合った後, scratchを使って適応題に取組ました。 ![]() ![]() ![]() プログラミング教育 研究発表会 その3
11月30日(金)
2年生の学習の様子です。 算数の「100cmをこえるながさ」の学習で, Wedo2.0を使って, 1mの長さを体感することができました。 ![]() ![]() ![]() プログラミング教育 研究発表会 その1
11月30日(金)
午後から,本校のプログラミング教育についての研究発表会を行いました。 京都市内をはじめ,他府県からも60名を超える参会者の方々が, 八瀬小学校においでいただきました。 ![]() ![]() ![]() 明日の研究発表会においでいただく皆様へ
11月29日(木)
朝は西側の山に少し靄がかかっていました。 日が高くなるにつれて靄も晴れ,すっきりとした青空が出てきました。 運動場横のモミジが,真っ赤に紅葉しています。 明日,本校の研究発表会においでいただく皆様。 路線バスは混雑が予想されるかもしれません。 時間に余裕をもって,おいでいただくことをお勧めいたします。 どうぞお気をつけて,お越しください。 ![]() ![]() ![]() 給食の様子
11月29日(木) 〜2年生〜
2年生の給食の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
11月29日(木)
今日の献立は,麦ごはん,牛乳,ビビンバ(具)肉と卵, ビビンバ(具)ナムル,とうふと青菜のスープです。 写真は,4年生の給食当番の様子です。 ビビンバの具は,麦ごはんに混ぜて,おいしく頂きました。 ![]() ![]() 中間ランニング
11月29日(木)
とってもいいお天気が続くこの頃です。 おかげで,毎日続けてランニングすることができます。 高学年は,自分でペース配分を考えて走るようにしています。 低学年は,途中で歩かないで,走り続けることを目指しています。 みんながんばっていますよ! ![]() ![]() ![]() 朝の運動
11月29日(木)
今朝は,ボール運動です。 運動場で低・中・高に分かれて, サッカーを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 なごみ献立
11月28日(水)
今日は,なごみ献立。和食です。 献立は,ごはん・にしんの煮つけ・だいこん葉のおかかいため・京野菜のみそ汁です。 京野菜のみそ汁は,京野菜の「聖護院だいこん」「金時にんじん」と「せり」を具に, みそは,甘みの強い白みそと信州みそを合わせています。 せりの薫りと白みその甘みが,食欲をそそりました。 にしんの煮つけも,ふんわりとしたにしんに味がよくしみていて,おいしかったです。 ![]() ![]() 収穫祭に向けて お米クイズ
11月28日(水)
12月の収穫祭に向けて,収穫できたお米の重さを当てる お米クイズを行います。 今年は,何キログラムのお米が収穫できたでしょうか? 正解は,収穫祭で発表します。 お楽しみに! ![]() |
|