![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954567 |
大きな口を開けて!![]() 5年 算数「平均とその利用」
算数の学習で,10歩の距離を5回測り,その平均を求めて,自分の歩幅を調べました。そして,その後,東校舎の長さをその歩幅を使って求めました。
実際の長さは25mですが,ほぼ等しい値を算出し,感激していました。 ![]() ![]() ![]() パスゲーム
パスゲームの学習が始まりました。今日は,それぞれパス練習をしたり,ボールカットの仕方を知ったりしました。ルールになれるのは大変ですが,子どもたちはボールをつかったゲームが大好きです。チームで協力して,声を掛け合って練習ができるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() 本番まであと2日
練習も大詰めになってきました。合唱も合奏も完成してきています。当日をお楽しみに。
![]() 金属と塩酸
アルミニウムを塩酸に入れるとどうなるのだろうか…。小さな泡が出てきたり色が変化したり,実験の結果をまとめていました。
![]() ![]() 算数 平均を使って![]() ![]() ![]() まず,10歩ずつ5回歩いた時の記録を取りました。その1回分の平均を求めてから1歩の歩はばを計算しました。 なかよし標語
各クラスで大切にしていきたいことを,標語に表わす「なかよし標語」をみんなでつくる活動を行いました。こんな素敵な言葉をいれたいなとか,仲良し言葉がいっぱいのクラスにしたいな…などなど子どもたちから素敵な言葉があがっていました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() それに向けて練習も佳境に入ってきました。 子どもたちは自分だけの「おむすび」のお面をつくっています。 おむすびのお面をつけて体育館で練習しました。今までよりも大きな声ですてきな練習ができました。 3年 トントンドンドンできあがり♪
図画工作科の作品が出来上がりました。
鑑賞を行い,自分のがんばったところや友達の作品の素敵なところの見つけあいをしました。 ![]() ![]() 3年 つりあうかな?
算数科で重さの学習をしています。今回は,教科書についている台秤を使って,どちらが重いか,1円玉20枚と同じ重さは何か等調べました。
![]() ![]() |
|