![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510478 |
花脊山の家通信
昼食後は、「脱出ゲーム」
クイズに答えられると、本館の1階から2階、そして宿泊棟へ「脱出」できます。 初級編でもなかなかに難易度の高い問題が続き、子どもたちも頭を悩ませながら、 グループでわいわいと活動を楽しんでいます。 さて、全問正解のグループは出るのか?! ![]() ![]() ![]() 花背山の家通信
入所式も終わり、昼食です。
今日は、持ち込み弁当を食堂で食べます。 ごみの処理、テーブルの片づけなど、班活動の始まりです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家通信
今日から4日間、長期宿泊に出かけます。
無事、山の家に到着しました。 思ったほど気温も低くなく、雨もあがりました。 今から昼食です。 ![]() ![]() ![]() むくのき 体の話![]() ![]() 体の中にある臓器の中で1番大きくて重たい臓器です。また肝臓には500もの働きがあるという話では,子どもたちも驚いていました。また臓器について知識が増えてました! むくのき 算数![]() ![]() ![]() むくのき 図工![]() ![]() 【新こんだて】ふろふきだいこん
今日の献立は新献立の「ふろふきだいこん」でした。
だいこんをこんぶからひいただし汁としょうゆでたき,みそ・さとう・みりん・料理酒・ゆずでつくったゆずみそをかけて食べる献立でした。 「ポン酢のかおりがする。」とみそのかおりをかいで言っている子どももいました。 ![]() ![]() ![]() 2年 給食「サンタが梅津小にやってきた」
今日は,一足早く梅津小にサンタさんがやってきました。プレゼントは何と!?
「チョコレートケ〜〜〜〜キ★」です。 みんな嬉しそうです。チョコレートが苦手な子もいますが…クリスマスを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ほんのもり「図鑑で物知りはかせになろう」![]() ![]() ![]() 昆虫・天文・自動車・哺乳類・両生類・魚類・花・植物等分類はたくさんありますので,テーマを決めて調べていく方法に挑戦しています。 2年 人権集会「ありがとう」
11月の詩は校長先生が作られました。その詩に込められた思いを聞きました。人権週間の取組の一環です。
「自分を思う,家族を思う,友達を思う」人を大切に思う心とはどういうものか2年生なり考えました。 背筋を伸ばし,真剣に話に聞き入っています。 ![]() |
|