|  | 最新更新日:2025/10/24 | 
| 本日: 昨日:25 総数:428676 | 
| 運動会前全校練習
 空模様を気にしながら,2回目の全校練習を行いました。エントリー種目の仕方と入退場,応援練習,準備運動に絞っての練習です。2日後に運動会を控え,力も入ってきています。当日のご声援をよろしくお願いします。   運動会プログラム掲載
 6月2日(土)実施予定の運動会プログラムを掲載しました。右列の配布文書欄をご覧下さい。 1年生 ゴミ0の取組   1年生は,運動場の石拾い担当でした。 みんな,何回も手のひらいっぱいに石を拾っていました。 運動会終了まで怪我なく,過ごしたいです。 5月児童朝会
 今朝,児童朝会を行いました。校長より(自他ともに)命を大切にすることについて話しました。次に,舞台でひまわり学級から宝探しゲームの仕方の発表があり,最後に,全員の合唱で「にじ」を歌い上げ,体育館は温かい雰囲気に包まれました。    かんさつ名人になろう   先日は3組が観察を行い,校長先生に特別ゲストティーチャーとして生き物についていろいろ教えていただきました。養徳水族館の中にいるウーパールーパーやフロリダブルーが特に大人気でした。詳しく観察してみると初めて気づくこともたくさんあり,やる気いっぱいで授業に取り組んでいます。観察記録文ができあがるのが今から楽しみです。 春の遠足 大文字山に登りました!
 5月18日は春の遠足で大文字山へ登りました。頂上からの美しい景色には,みんなで感動しました!また京都市の地図を見ながら方角を確認して楽しく学習しました。   1年生 生活科「がっこうたんけん」3   運動会が終わったら,教職員にインタビューする学習もします。楽しみですね。 1年生 生活科「がっこうたんけん」2  1年生 生活科「がっこうたんけん」   写真は,ランチルーム・コンピューター室・理科室前の様子です。 防災について学習
 (府)土木事務所の方を講師にお迎えして,防災についての学習を行いました。大水が出た時の鴨川の様子をビデオで見たり,プレゼンテーションでのお話を聞いたりして,被害を出さないための取組等について学習を深めました。  |  |