京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up71
昨日:99
総数:471654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

11月1日(木)3年生ノート検定2

 待ち時間の間には,小テストに向けての学習プリントに取り組みます。今日の集中力なら,テストの結果もよかったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

11月1日(木)新しい先生

 栗陵中学校に今日から新しいの先生が来られました。若い先生です。部活動にも来てくださる日もあります。たくさんお話ししましょう。
画像1

11月1日(木)2年生道徳の授業

 2年生の5時間目は道徳でした。題材は「ベストフレンド」。2つの曲から友だちへの感謝の気持ちを伝えることや友だちを思いやることの大切さを学びました。
画像1
画像2

11月1日(木)3年生ノート検定

 3年生のノート検定が5時間目にありました。教科は国語で小テストは数学でした。今回は2回目のノート検定ということもあり,前回よりも積極的にがんばれました。
画像1
画像2

10月31日(水)授業の様子

 1組の授業の様子です。5時間目は数学でした。内容は四則計算,負の数の計算,魔法陣など盛りだくさんでした。みんなよく集中していました。
画像1
画像2

10月31日(水)公開授業2

 公開授業週間の本日,ブロック内3小学校の先生方が,授業参観に来てくださいました。成長した姿を見せるができたことでしょう。懐かしい先生方に出会え,テンションが上がる場面もありました。
 お忙しい中,ご来校頂いた先生方本当にありがとうございました。
画像1
画像2

10月31日(水)英語の公開授業です

 3年生の英語の公開授業です。ペアになって会話の練習をしている様子です。恥ずかしがることもなく,どの生徒も熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2

10月30日(火)人権講話1

 今日の6時間目は校長先生による人権講話でした。全校一斉放送でお話していただきました。人権とは人間の生存にとって欠くことのできない権利および自由で,憲法によって保障されたものをいいます。
 なお,栗陵中学校では,11月に全学年で人権学活を実施します。写真は1年生,1組の様子です。
画像1
画像2

10月30日(火)人権学活2

 写真は2年生,3年生の様子です。みんな真剣に聴いています。
画像1
画像2

10月29日(月)「校内授業研修会」2

今後も授業力向上のための研修に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

保存版 台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp