京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:120
総数:661896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 国語科「自動車くらべ」

 今日はトラックがどんな働きをする車なのか,どんなつくりになっているのかを見つけて書きました。 
画像1
画像2

1年生 これあげる!

「先生,これあげる!」
「ん?ベルマークかな?」
「ちがうよ!」
と,朝一番で手渡された小さな包みを開くと,中には暗号が書かれていました。
「算数の問題のやつをやってみた!」
 どうやら教科書に載っている,たし算の暗号を自分なりに作ってみたようです。意欲満点で何と書いてあるのか楽しみに解いてみると,
「むらさきチームをおうえんしてね。」
と書いてありました。どうやら体育科のパスゲームを楽しみにしているようでした。
 漢字のテストにも取り組み始めたのですが,ご家庭で見てもらっていることもあり,ノートにびっしりときれいな字で漢字の練習をしている子が何人かいました。ご家庭のご協力に感謝するとともに,子どもたちの意欲の高さに感心しています。
「先生,お花あげる!」
 昼休みにはきれいなピンクのお花をもらいました。アサガオの種をくれたりと,子どもたちがたくさんの贈り物をしてくれます。
画像1
画像2
画像3

6年生 国語科「この絵,私はこう見る」

 読み取ったことや感じたことをどのように表現していくのかについて学習しました。まずは,教科書の絵を見て,読み取ったことと感じたことに分けて,ノートに書きました。 
画像1
画像2

5年生 ブロッコリーの成長

 朝夕の気温は低くなってきましたが,ブロッコリーはさらに太く成長しています。どこまで大きくなっていくのか楽しみです。 
画像1
画像2

4年生 算数科「そろばん」

 そろばんを使って,小数の計算をしました。少しだけですが,そろばんに慣れることができました。 
画像1
画像2

4年生 音楽科「もみじ」

 曲の様子をイメージしてから,リコーダーで演奏しました。楽譜に書かれている記号も大切に演奏しています。 
画像1
画像2

3年生 学習発表会に向けて

 学習発表会での踊りを練習しました。友達と教え合いながら,学習を進めています。 
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「焼き芋パーティー」

 地域の方々の協力のもと,収穫できた焼き芋を焼いて,食べました。子どもたちは,焼き芋を喜んで食べていました。
 地域の皆様,ありがとうございました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」

 自分でお話を作っていくために,項目ごとに分けて,具体的に文章を作っていきました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「かけ算とたし算のある計算」

 かけ算とたし算の違いを確認し,問題文を何度も見直しながら,式を立てて考えました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/8 PTAフェスティバル 3校バレー
12/10 人権集会
12/11 クラブ8 持久走記録会
12/12 個人懇談会1  SSW
12/13 個人懇談会2 フッ化物洗口 持久走記録会予備日
12/14 個人懇談会3 あいさつ運動 いいことばの日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp