![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:12 総数:232802 |
平成30年度 実践研究発表会
11月30日(金)に,平成30年度の実践研究発表会を開催しました。
当日は,約120人もの方がご来校下さいました。ご多忙中,また遠方より大変ありがとうございました。 午前中は,文部科学省委託「入院児童生徒等への教育保障体制整備事業」の報告を行ないました。ICTを活用した多様な学習機会の保障や,高校生への支援についての,今年度の取組を説明しました。その中で,遠隔教育を実施している高校生の在籍校から,担任の先生にテレビ会議システムで参加してもらい,高校の立場からの発表をスクリーンを通して行なっていただくこともできました。 続く授業公開では,ICT機器を活用した本校の授業を参観いただくとともに,分教室の授業もテレビ会議システムで参観していただきました。 午後は研究報告会とシンポジウムを行ないました。研究報告会では,今年度の研究の重点に沿って,各部からの発表を行ないました。シンポジウムには,国立特別支援教育総合研究所上席総括研究員の新平鎮博先生と,関西学院大学教授の丹羽登先生をパネリストにお迎えし,研究への貴重なご助言やご指導をいただきました。取組の成果は「よかった」だけではなく,評価の指標を明確にした上で客観的に示していくことが今後の取組継続につながるということや,入院児童生徒に「主体的・対話的で深い学び」を保障するための課題など,今後の実践につながるご示唆をいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|