![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302623 |
4年生 全員集合!![]() お昼からは,京都府警察本部に行って学習します! 4年生 モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() 天気もよく,青空に真っ赤に色づいたもみじが美しいです。おうちの皆様,朝早くから,おいしいお弁当を準備していただいて,ありがとうございました。 モノづくりの殿堂・工房学習の様子
今日はつくし学級の4年生は,生き方探究館の中にある「モノづくりの殿堂・工房学習」に出かけています。何をつくっているのかな?帰ってきてからお話を聞くのが楽しみです。お天気がいいので,御所でお弁当を食べることにしました。気分は紅葉狩りです!
![]() ![]() 6年 過去形をマスターしたから連休の過ごし方を話せる。
今日の外国語では,過去形を使って三連休の様子を話合いました。
「行ったところ」や「食べたもの」「見たもの」などを外国語で話し合うことができました。 ![]() ![]() 6年 科学センター学習お世話になりました。
科学センターでは羊の毛の秘密を探りました。
楽しく学びのある時間でした。 お土産まで頂きました。 科学センターの職員の皆様,お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 白熱の福西Bリーグ終了。
福西バスケットボールBリーグが終了しました。
勝敗はありましたが,どのチームも毎回振返りを行い,次につなげようとしていました。 またチームの雰囲気を大切に,前向きな言葉かけが多く見られました。 相手チームへの敬意をこめて握手もしました。 赤白ぼうしや冬用の運動着トレーナーなどをきちんと用意することもできました。 いよいよ明日からはソフトバレーボールです。 学習物を整え,またみんなで励まし合いながら,技術を高めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 〜美味しいわかめと豆腐の味噌汁〜完成!
お味噌を溶かしたあと,自分で飲んで「濃い・薄い」を確認しました。アシスタントもなかなか手さばきが早くて,大変助かりました。
汁碗にそそいで,出来上がった味噌汁を見て「ばんざ〜い!やった!」と嬉しくなりました。給食前だったので,給食時間にクラスの友達にもおすそわけをしてみんなで美味しくいただきました。さて,次回はなにかな?? ![]() ![]() ![]() 朝食作り〜第2弾〜
先週,おにぎりに引き続き「わかめと豆腐の味噌汁」を作りました。6年生は,バランスのいい朝食メニューを自分で考えて,自分で作れるように家庭科で取り組んでいます。
今回は,味噌汁の具にもこだわりました。初めての味噌汁作りだったのでアシスタントとしてクラスの友達にも手伝ってもらいました。出来上がった味噌汁は…? ![]() ![]() ![]() 小さな巨匠展に向けての交流会
今年も小さな巨匠展に向けて支部の学校で集まって合同作品を作ります。合同作品を作る前に,みんなでもっともっと仲良くなるための交流会がありました。テーマは,「みんなが笑顔になる」でした。友達と一緒に活動する中で,みんなが笑顔になるような関わりができました。みんなでダンスしたり,いろいろリレーやソフトバレーをしたりしました。大原野小学校に向かう途中の道では,いちょうの木がとってもきれいでみんなで秋見つけもできました。
![]() ![]() 4年 図工 はじめての彫刻刀
今日は,はじめて彫刻刀を使いました。それぞれの刃の特徴を知った後,版画板の裏に彫る練習をしていきました。はじめは慣れない手つきで,なかなか進まなかったのですが,コツをつかむとすいすいと彫れることに喜んでいました。早く自分の作品を作りたいですね。
![]() ![]() ![]() |
|