![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302621 |
4年生 社会見学〜お弁当タイム〜
午前の部の見学が終わり,動物園に来ました。ここでお楽しみのお弁当タイム!
みんなで仲良くいただいていま〜す。しっかり食べて,午後の見学に備えます。 ![]() ![]() 4年生 社会見学2![]() ![]() 4年 社会見学に行っています!![]() ![]() ![]() 6年 だれのFACEでしょう?
版画の途中作品です。
全員自分の特徴をとらえ下書きを終えています。だれの顔かわかるでしょう? 各部分を丁寧に掘り進めています。 いよいよ細かい指やつめの部分を掘り進めている人も。最後まで粘り強く頑張りましょう。 ![]() ![]() 6年 バディ音読にまた変化を加えると…
やっぱりENJOY FACEにチェンジです。
明日は社会のテストのため,バディで社会クイズを出し合う活動にしました。 全員意欲的にクイズを出したり答えたりしていました。 ![]() 6年 学習者はコメンテーターになる。
「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元ゴールです。
学習問題について調べてきたことを年表に整理し,一言コメントを書いて,さらに自分の考えをノートにまとめるというハイレベルな内容です。 それでも「かしこい君たちならできるはずだ!」と伝えスタート。学習内容に一言コメントを書くというのがポイントのようです。全員よく考えるFACEになりコメントを書いていました。 ただ暗記するのではない。これが「主体的」で「深い学び」の姿でしょうか。 ![]() ![]() 野外料理教室
更生保護女性会・少年補導の方々と,「パッククッキング」に挑戦し,おいしいチキンライスやヤキソバができ上がりました。お味噌汁,焼マシュマロ,焼みかんも食べられて,笑顔いっぱいの子どもたちでした。腹話術の「フクちゃん」の登場もありました。
![]() ![]() ![]() 量感を育てる大切さ![]() ![]() ![]() 生き物を飼うためにしらべてます![]() 柿農園見学2![]() ![]() また,お店の中にある柿の選定機も見せていただきました。 柿を乗せると自動的にSやMやLと選別され,それぞれの箱に運ばれます。子ども達は大興奮で見学していました。 |
|