![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:51 総数:281006 |
12月なかまの日![]() ![]() テーマは,「大切なものはなんだろう〜みんなが笑顔になるために」です。 校長先生から,宮西達也さんの絵本の紹介がありました。 この作品にも込められている 「本当の強さとは・・・」 「本当の優しさとは・・・」 「みんなが笑顔でいるために,できることは・・・」 ぜひ,一人一人,考え,そして行動してほしいという校長先生からのメッセージでした。 これをもとに話し合い,クラスで目標をたてます。 12月朝会![]() ![]() ![]() 12月の朝会を行いました。 校長先生から,毎月恒例の「12月の他の言い方を知っている?」という質問に,すぐに手が挙がり「師走」という声が挙がりました。 また,先日グラウンドゴルフの大会で活躍した児童を表彰しました。 最後に,図書委員の児童から,今月の読書週間に低学年は「どくしょパズル」高学年は「読書ビンゴ」をするので,ぜひ学校図書館を利用してください,という声かけがありました。 もちつき大会![]() ![]() ![]() 9時半よりもちつき大会がありました。 朝から好天に恵まれ,たくさんの子どもたち,地域・保護者の皆さんが運動場に集い,おいしいお餅を堪能しました。入学前の子や卒業生などたくさん集まってくれました。 早朝より,準備や運営にあたっていただきました少年補導はじめ地域の皆様,PTA・おやじの会の皆様,ありがとうございました。 プライ小学校との交流〜報告を受けて〜![]() ![]() その後,安朱小学校に来ほしい!という思いを込めて,児童が作った「招待状」を教育委員会の大林先生が持って行ってくださいました。 その時の様子を話に,安朱校に報告のため来てくださいました。 写真とともに,プライ小学校の様子やマレーシアの環境への取組を伝えていただきました。子どもたちの質問にも答えていただきました。 12月にいよいよプライ小学校の皆さんと会えるのが,とても楽しみです! 一人一人が「自分は〇〇をしているよ」と語れるものをためていこうと思っています。 【4年生】 琵琶湖疏水見学(蹴上,南禅寺)![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水見学に行きました。 昨日は雨でしたが,朝はとても良い天気で歩いていても気持ちよい天候で,良い見学になりました。 第一疏水と第二疏水の合流地点やインクライン,水路閣とたくさんの施設や史跡を見学し,そこから感じたことをしっかりと記録している姿から学習の深まりを感じました。特に,南禅寺船だまりでは,発電所で発電した水が流れ出るところやインクラインで船をおろすところを見て「おぉ!こうなってるのか」と実際にみることで知識を自分のものにしていました。 琵琶湖疏水が私たちのくらしに欠かすことのできない大切なものであることを感じてくれたことだと思います。 |
|