京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:62
総数:436404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月26日(水)午後に実施いたします。詳細につきましては、10月中旬に教育委員会から新入学者宛に送付されますご案内をご覧ください。

8月2日 部活動 バドミントン

 猛暑の為,夏休みの部活動は実施していませんが,バドミントン部は8月7日にハンナリーズアリーナで全市交流会が行われるので,練習を行いました。地域の指導者にお越しいただいて練習をしました。10数名の児童が練習に参加しました。
画像1
画像2
画像3

8月1日 図書室開館日 その2

画像1
画像2
画像3
 読み聞かせの中で出てきたびゅんびゅんゴマの作成もして楽しみました。いつもいろいろなイベントを考えてくださっています。次回,8月22日の開館日には,ブックカバーを使ったエコバックの作成を企画しているそうです。ぜひ,参加してみてください。

8月1日 図書室開館日 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は夏休み2回目の開館日でした。お話の会やPTAの方々におせわになり,図書室で楽しいひと時を過ごしました。

7月31日 ゆうゆう学童クラブ

画像1
画像2
画像3
 学校敷地内にあるゆうゆう学童クラブで,たくさんの子が過ごしています。夕方になり,少し陽射しが弱まってきたころを見計らって,運動場で外遊びです。帽子をかぶり,水分を取りながら時間を決めて外遊びです。みんな,一時の外遊びを楽しんでいます。

7月31日 早起き体操会

画像1
画像2
画像3
 体育振興会の方々にお世話いただいたラジオ体操も今日が最終日。地域の方々と一緒になって,本校の子どもたちもラジオ体操をしました。朝一番はまだ暑くなく,爽やかに過ごせます。みんなで気持ちよく体を動かすことができました。

7月31日 夏休みの学校の様子

画像1
画像2
画像3
 7月最後の日。今日は給食室の清掃のために業者の方々に来ていただきました。
 学校の植物の水やりは教職員で当番を決めて行っています。この暑さですので,たっぷりと水をあげています。

7月30日 夏休みの学校の様子 その2

画像1
画像2
画像3
 午後は,教職員で草抜きをしました。毎日暑い毎日が続いていますが,今日は風もあったのでいつもよりは作業も進めやすかったです。2学期に向けての準備等を少しずつ進めているところです。

7月30日 夏休みの学校の様子 その1

画像1
画像2
 今週に入るとサマースクールやプール開放がなくなり,子どもたちが来ることも少なくなってきます。そのかわり,学校で修繕が必要なところを,業者の方や教職員で修繕していきます。
 午前中は,排水の流れがよくなかったので,排水口の掃除を業者の方にしていただきました。

7月27日 下鴨神社 みたらしまつり

画像1
画像2
画像3
 校区にある下鴨神社ではみたらしまつりが開催されています。真夏の恒例行事です。暑い毎日が続く中,涼を求めてたくさんの人が集まっています。

7月27日 6年サマースクール

 夏休みに入り3回目のサマースクールを行いました。前回に比べると参加した子どもの数は少なくなりましたが,子ども達は1学期に学習した内容の復習をがんばりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 フレンドリー活動 児童会共同募金 フッ化物洗口な・1・3・5年
12/10 クラブ ハッピーウィーク
12/11 個人懇談会1日目 短縮5校時14:10下校 すこやかサロン3年
12/12 6年図書指導(2・3H) 個人懇談会2日目 短縮5校時14:10下校 ALT来校
12/13 個人懇談会3日目 短縮5校時14:10下校 フッ化物洗口2.4.6年

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp