![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:110 総数:1191969 |
12月6日(木) 第2回選書会![]() ![]() ![]() 放課後(7限後)、図書館で「選書会」が行われました。 各クラスの図書委員と希望者が参加して、購入して欲しい本を選びます。 机の上いっぱいに並べられた本の中から、「読みたい本」=「購入希望の本」に黄色い短冊を挟んでいきます。 心地よい音楽が流れる中、手に取った本を思わず読みふけっている人もいました。 選んだ本が必ず購入できるわけではありませんが、図書館に配架されることを楽しみにしたいと思います。 12月6日(木)地生連PTA家庭・教育学級![]() ![]() ![]() 10時から大会議室で、地生連PTA家庭・教育学級が行われました。 川上貴由指導主事(教育委員会生徒指導課)に来校頂き、「いじめにみる子どもの世界」というタイトルで講演をして頂きました。 「もっとお話を聞きたかった」と好評の講演会でした。 12月5日(水)松尾中学校英語村(English Village)実施![]() ![]() ![]() 放課後(7限後)、英語教室で松尾中学校「英語村(English Village)」が行われました。 これは英語科の取組として、ALTの先生と英語を通じてコミュニケーションを取り、外国の文化や歴史に触れます。また、英語を通じて、日本の文化も体験する取組です。 今回は「クリスマスオーナメント作り」でした。BGMが流れる中、紙を切り抜き、はめ込んでいきます。少しコツが必要ですが綺麗に完成出来ました。 台風と地震の休校の回復授業が7限にあり、いつもより開始時間が遅れましたが、クリスマスに向け、楽しい時間を過ごすことができました。 12月5日(水)2年「思春期ライフプラン教室」![]() ![]() ![]() 5・6限に2年生は体育館で「思春期ライフプラン教室」を行いました。 性教育の一環で西京保健センターの方に来ていただき行われました。 「ライフプランについて」助産師の方にお話をして頂いた後、「妊婦体験」「赤ちゃん抱っこ・おむつ替え体験」をクラス別男女別に分かれて行いました。 本物そっくりの人形を使い貴重な体験が出来ました。 その後、「性感染症について」保健師の方にお話をして頂きました。 12月4日(火) 暖かな一日![]() ![]() 昨日より、一段と暖かな一日でした。 暖房は必要ありません。昼休みのグラウンドでは、暖かな日差しのもと、上着を脱ぎボールで遊んでいる人が多くいました。 12月3日(月)久しぶりの雨![]() ![]() 秋晴れの日が続いていましたが、夜に降りだした雨が朝も続いていました。 気温は11月上旬並みのようです。 週末に気温が下がり、体調を崩さないように、今から手洗いうがいを励行してください。 |
|