5年生 英語でやりとり
Where is the treasure?のフレーズで,宝をさがします。
聞く方も,答える方も,どちらも楽しんでいます。
【5年生】 2018-12-06 09:28 up!
3年生 算数 1mの長さは・・・
1mの長さを,体で表したり,体で感じたりしています。机上の学習に終わることなく,量感をもつことはとても大切です。
【3年生】 2018-12-06 09:27 up!
3年生
いよいよ学習のまとめの時期です。
各クラスとも,各教科,各単元のテストに取り組んでいます。見直し,お直しも大切です。
【3年生】 2018-12-06 09:27 up!
部活動見学
中学校で部活動を見学しました。どの部活に入るか悩んでいる子もたくさんいますが,貴重な経験になりました。
【6年生】 2018-12-05 13:23 up!
【6年生】スクールガイダンス 英語
Greetingではいろいろな単語を全員で言い合って,ラインゲームをしました。その後,I can〜の表現に慣れ親しみ,会話を楽しんでいました。
【6年生】 2018-12-05 13:23 up!
【6年生】スクールガイダンス 数学科
交互に数字を言って,決められた数字を言ったほうが負けというゲームをしました。勝つためには数学的な秘密があって…子どもたちは頭を悩ませながら必勝法を考えていました。
【6年生】 2018-12-04 19:57 up!
【6年生】スクールガイダンス 社会科
1組は社会科を体験しました。日本の都道府県の名前を使ってしりとりをしたり,都道府県の面積を調べたりとグループで活動して楽しそうにしていました。
【6年生】 2018-12-04 19:57 up!
【6年生】スクールガイダンス全体説明
来年度は春日丘中学校の1年生。春日丘中学校の生徒会本部の先輩たちが中学校生活について説明してくれました。初めには歓迎の踊りとして「U・S・A」を披露してくれました。途中からは児童会本部も加わって楽しいスクールガイダンスのスタートとなりました。
【6年生】 2018-12-04 19:57 up!
【6年生】この絵私はこうみる
ジャングルのような,森のような絵を見て子どもたちがこれまでに学んだ様々な視点を基に多面的に見つめ,批評文を書きます。付箋を使って文章の構成を考えました。次はいよいよ文章化します!
【6年生】 2018-12-04 19:57 up!
【6年生】「鳥獣戯画」を読むには…
たくさんの表現の工夫が含まれています。子どもたちは「鳥獣戯画」を読むで使われている表現の工夫を見つけ,「次に文章を書くときに使いたい!」と意欲を見せていました。
【6年生】 2018-12-04 19:56 up!