京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up33
昨日:90
総数:274531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

和献立

画像1
今月の和献立は,豚肉とれんこんの煮つけ・大根葉のごまいため・すまし汁・しば漬けでした。「おいしい。」と笑顔で話しながら食べていました。おいしかったです。

お手紙

画像1
画像2
 がまくんとかえるくんにお手紙を書きました。子どもたちは,友だちの優しさを感じたようです。こんな友だちほしいな。こんな友だちになってほしいな。人のためにに何が出来るのか,考えることが大切ですよね。

楽しい時間

画像1
画像2
 絵本係さん,いつも楽しいお話ありがとう。とっても上手に読んで,時間内に終わっています。練習も頑張っている姿を先生は見ていますよ!来週はどんなお話かな!

3年生 全力ぐぐっぐ〜!

運動会に向けて,ダンス係筆頭に,全校ダンスの練習をしました!
ぐぐっぐ〜!!と大きな声を出して,リズムをそろえて踊り,自然と笑顔があふれていました。
画像1
画像2

朝の教室

 朝の教室は,静かで爽やかな風が吹き込んでいます。もうすぐ元気な子どもたちが登校するのを心待ちにしているようです。
画像1

平成30年度「全国学力・学習状況調査」における大原野小学校の結果の分析と今後の取組について

平成30年度「全国学力・学習状況調査」における大原野小学校の結果の分析と今後の取組については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成30年度「全国学力・学習状況調査」における大原野小学校の結果の分析と今後の取組について

3年生 レッツ玉入れ♪

画像1
画像2
画像3
5年生とつながり玉入れの練習をしました。
整列が大変早く,さすが,3&5年生!!!と感心しました。
5年生が優しく手をつないでくれて,笑顔で入場する姿に心が温まりました。

3年生 お箸の使い方が上手に!!

画像1
お箸の使い方について,栄養教諭の先生がお話をしてくださいました。
「正しい持ち方は知っていたけど,できていないときがありました。」「上手に使えるようになりました。」と今の自分の持ち方をふり返り,正しい持ち方に変えることができました。正しい持ち方ができると気持ちいいね☆
画像2

3年生 読書の秋

画像1
画像2
全員読書100冊達成しよう!を合言葉に読書にはげむ時間を大切にしたいと思っています。そんな中,毎週,図書係の友達がおすすめの本を読んでくれていて,とっても嬉しいです。たくさんの本を知る中で,自分のお気に入りを見つけられたらいいね。

3年生 力!!!

書写の学習。めあてはズバリ「「おれ」の筆使いに気をつけて書こう。」です。力だけにおもいっきり力強く書こう!と声をかけると,1画1画ていねいに書いていました。
「上手に書けた!」とうれしそうなつぶやきがたくさん聞こえていました。みんなが嬉しいと先生も嬉しいです。少しずつだけど,着実に前より上手に書けるようになってます!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 完全下校
12/7 4年社会見学
12/10 委員会活動 諸費等引落とし日
12/11 つながりタイム 6年普通救命講習
12/12 2年おはなしでてこい

学校教育方針

学校だより

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp