京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:21
総数:273859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

山の家17(山登り2 アマゴ発見!)

渓流にアマゴを発見しました。「魚がいるよ!」の子どもの声に,見るとアマゴでした。普段は岩の陰に隠れているので,こんな無防備な所にいるのは珍しいです。産卵のためかもしれません。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家16(山登り1)

9時20分に出発しました。登山口まで歩いて15分ほどです。そこからは本格的な山登りコースになります。始めは急な坂が続き,しんどい時間が続きました。休憩タイムではほっと一息つきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家15

1日の振り返りも終わり,就寝します。21日(日)は山登りの挑戦です。今日はたっぷりと寝て,明日に備えるようにします。今日のホームページ更新はこれで終わりです。また,明日の夕方,山登りの様子等を掲載する予定です。

5年 山の家14(アスレチック3)

無事に活動が終わり夕食です。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家13(アスレチック2)

難しいコースも慎重に進んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家12(アスレチック1)

雨は午前中にやみ,アスレチックができました。みんな楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家11(野外炊事・豚汁)

今日の昼食は豚汁です。昨日カレーづくりをして慣れているので,手さばきは慣れたものでした。おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家10(魚さばき)

さばいたイワナを炭焼きにしていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家9(魚つかみ・魚さばき体験)

イワナを一人一匹ずつつかんでさばいて串焼きにする体験をしました。こわごわさわる子,手慣れた感じてつかむ子など様々でしたが,最後はおいしくいただきました。命をいただく体験活動でした。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家8(朝食)

食堂で朝食をいただきました。ごはんを選ぶ子,パンを選ぶ故子,いろいろでしたが,みんな元気に食事をしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価結果等

学校評価年間計画

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp