![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417055 |
正月![]() ![]() お手本をしっかり見ながら,正しい筆づかいができる子ども達が増えてきました。 書き初め
お正月に向けての毛筆書写をしました。
書道家の方に教えてもらった姿勢や筆づかいを思い出しながら書きました。 ![]() ![]() 琵琶湖疎水って?
琵琶湖疎水についての学習をしています
今回は,琵琶湖疏水は誰が,何の目的で作ったかを予想しました。 この予想が正しいかどうかの調べ学習をこれから進めていきます。 ![]() ![]() 神様
算数の学習です。九九のそれぞれの段を,順番に,逆さから,ばらばらに言えた子は,九九名人となります。名人になった子が増えてきました。名人の次は,九九の神様です。神様になるためには,算数の神様である校長先生の試験をクリアしなければいけません。これがかなり難しいのです。2年生全員が神様になれるよう,ご家庭でも九九を聞いてあげてください。
![]() どんぐりで遊ぼう
生活科の学習です。先週,どんぐりをたくさん拾ったので,今日は,どんぐりで遊びました。指ではじいたり,何かに見立てたり,アイデアいっぱいです。
土日の間に,もう一度下鴨神社に行ったり,少し遠い御所まで,秋見つけをしに行った子もいたようです。40個以上の松ぼっくりを持ってきてくれました。みんなでかざりに使いますね。 ![]() ![]() ![]() 恐竜について調べています![]() まずは映像でどんな恐竜がいるかチェックしました。 お皿作りをしたよ![]() このお皿は12月に販売する予定になっているので,作るときも真剣です。 強弱をつけて歌う
ピアノやフォルテといった音楽の強弱記号を学びました。
誰が聞いてもわかるように強弱を使い分けて歌うことはなかなか難しいようです。 ![]() ![]() 休み時間の1コマ
体育で学習した遊び,音楽の時間に学習したリコーダー。
休み時間を利用して子ども達は思い思いの楽しみ方をしています。 ![]() ![]() ![]() 概数を利用して計算
買い物の場面を想定して,概数を用いて計算すると計算が楽になることを学習しました。
普段の生活にも生かしていける内容でした。 ![]() ![]() |
|