京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up29
昨日:51
総数:395260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

楽しいな

 生活科の学習です。自分たちで考えた遊びをしました。身近にあるもので,こんなに楽しく遊べるなんて,素敵なことです。あっという間の時間でした。
画像1
画像2

パスゲーム

 体育科の学習です。学習が進むにつれ,パスの出し方やもらい方がレベルアップしてきました。チームの力が試されます。
画像1

インプロ

 2回目のインプロです。今回も『すうさん』に来ていただき,自由な表現活動を楽しみました。おどろいた様子を演じ,いったい何を見て驚いたのか,考える活動などをしました。笑顔いっぱいの2時間でした。
画像1
画像2

レジ係頑張っています

画像1
 休み時間を使って袋にチラシを入れてくれています。当日買われましたら,袋の中にあるチラシをご覧ください。商品の紹介の他に自作のハンコが押されています。そんな細部にまで子どもたちはこだわっています。

道徳「かぜのでんわ」

画像1画像2
 道徳の「かぜのでんわ」というお話で「よりよい生き方」について考えました。このお話は本当の出来事を絵本にしてあります。子どもたちは生きることについて深く考えることができました。

ハートフルタイム

12月のテーマは「頼み方」です。いっしょに帰りたいけど誘えないといった経験は,どの子にもあります。人に頼んだり誘ったりするときの言葉一つで,人間関係はさらによくなります。
画像1

どこかな

 算数科の学習です。教室にある三角形と四角形を探しました。窓の近くの柱やテレビに映った影が三角形だと気づく子もいました。子どもの見る視点はおもしろいですね。
画像1
画像2

楽しいインプロ

 インプロは間違いのない自由な活動。二人組になって鏡になったり,言葉を使わずに席を譲ってもらったり,子ども達は終始楽しそうに活動をしていました。
画像1
画像2

後ろ姿

 友だちの後ろ姿をデッサンする活動をしました。大まかに形を捉えて,素早く描ける訓練をしています。
画像1
画像2

インプロ

 「どんな答えを出しても間違いにならない」この安心感のもとで行う活動を子ども達はとても楽しみにしています。友だちのよさや自分らしさを,存分に発揮できる時間になりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp