京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省「スーパーサイエンスハイスクール事業」推進中!

重要 【教員研修会】教育評価FD研修会 12/5実施

大学等で授業をよりよくするための代表的な取組に「ファカルティ・ディベロップメント(Faculty Development):FD」活動があり,学生による「授業評価」をはじめ,多くの授業改善に生かされています。科学技術で社会・地域に貢献する人づくりをめざす本校では,この研修を通して社会に開かれた教育の視点から工学系教育の一層の充実を図っていきます。

■日時 12月5日(水)15:30〜17:00
■場所 西館2階 プレゼンテーションルーム
■講師 金沢工業大学 教職課程 木村竜也 准教授
■内容
・新しい時代に求められる学び:新学習指導要領のポイント
・「習得→活用→探究」という学びの過程
・自律的な学習者を育てる
・高大接続という視点
・教育評価方法の概説
・指導と評価の一体化
・目標の適正化
・演習:教科におけるシラバスの点検

【平成30年10月23日・京都市立高校合同授業実践研修会(工業)】
画像1

感嘆符 【地域連携】110番の日啓発ポスター展

伏見警察署地域課では,1月10日「110番の日」を前に安心安全を呼びかける広報啓発活動を実施しています。この取組の一環として「110番の日 啓発ポスター展」が下記のとおり開催されます。本校からも美術部の生徒作品を多数出展していますので,お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

■期間 12月17日(月)〜12月21日(金)※いずれの日も8:30〜17:00
■会場 伏見区役所(伏見区鷹匠町)1階ロビー

なお,全作品から最優秀賞1点が選ばれ,上位14点は伏見警察署各交番に来年1月から掲示されます。

重要 【サイエンスクラブ】高校生チャレンジ 最優秀賞獲得 12/1開催

工学系クラブの一つであるサイエンスクラブでは,平成30年度高校生チャレンジ「高校生ポスター発表会」に2チームが参加し,それぞれ最優秀賞と敢闘賞を獲得しました。

本大会は研究者・大学院生の学会発表会に併設された高校生ポスター発表会であり,広く関西圏から太陽電池や燃料電池、超電導デバイス等の研究を行っている高校生チームが参加しました。SSH校やSGH校も多い中,白熱した議論が繰り広げられ,生徒たちは多くの学びや経験を得ることができました。また,研究者や大学院生のポスター発表会への討論参加や,神戸大学工学部の施設見学も行われ,実りの大きい一日でした。

研究成果をグループからチームへ伝播させ,これからのプロジェクトゼミ活動につなげていきます。今回の参加にあたり,ご協力・ご支援いただきました関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

■日 時 12月1日(土)
■会 場 神戸大学百周年記念館
■大会名 平成30年度 高校生チャレンジ「高校生ポスター発表会」
■主 催 電気化学会関西支部
■結 果
・ 関西支部長賞(最優秀賞)
「植物色素アンドシアニジンを用いた色素増感太陽電池の研究」 
五十嵐友暉、木下悠玄、谷歩武

・敢闘賞
「色素増感太陽電池のポーラスTiO2層の塗布に用いるスピンコーターの開発」
井尻朝陽、北村遼平、田中裕

【実施要項】http://kansai.electrochem.jp/flyer.pdf
画像1
画像2

重要 【PTA】企画委員会 12/1開催

今年も残すところひと月となりました。保護者の皆様には,日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,誠にありがとうございます。

一昨日,下記のとおり第5回企画委員会が開催され,協議事項についてご検討をいただきました。

■日時 12月1日(土)13:00〜16:00
■場所 中央棟1階 小会議室
■内容
・「京都市PTAフェステバル」について
・平成30年度後期広報誌発行について
・平成31年度本部役員について
・平成30年度後期総会について
・その他

【平成30年11月28日・「PTA文化教室「防災クッキング」】
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 1・2年期末考査
12/6 1・2年期末考査
12/7 1・2年期末考査
12/8 京都市PTAフェステバル
12/10 1・2年期末考査
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp