京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up36
昨日:181
総数:1257464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

人権講演

画像1画像2画像3
12月5日(水)の5限,3年生の皆さんを対象にして人権学習の3時間目として体育館で人権講演が行われました。山田康夫氏を講師にお迎えして話をして頂きました。江戸時代,明治時代から続く差別の歴史的な背景,差別解消に向けての1960年代からの行政的な施策,住環境の整備,人権三法の制定等,差別を解消するための取り組み,そして現在も残っている課題等を,山田氏自身の体験も交えながら落ち着いた口調で丁寧に語っておられました。差別を解消するための様々な取り組みが,現在に至るまで行われて来ましたが,残念ながら現在でも差別は完全にはなくなってはいない事,法的な規制,禁止だけでは駄目で,世の中の実情を正しく把握し,差別の解消に向けて差別に向き合う事が大切であることを訴えておられました。3年生の皆さんも真剣な面持ちで話が聞けていたと思います。講演終了後,教室に戻って感想文にまとめました。

美化委員会・RGV・PTA共同作業

 12月3日(月)美化委員会にRGVのボランティアをお招きしてパンジーの植え方を講習していただきました。管理用務員が前日までに整備していただいていたテニスコート横の花壇に,美化委員会の1・2年生の皆さんが,教えていただいた通り一直線になるように一株ずつ丁寧に植えてくれました。さびしかったテニスコート横の花壇に大輪のパンジーで明るく華やいでいます。一冬超えれば一段と美しいパンジーに成長し,洛北中学校の全生徒と教職員の心を癒してくれることでしょう。
 美化委員会の皆さん,RGVのボランティアさん,PTAの皆さん,そして管理用務員さん,ありがとうございました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/6 会議のため部活動休止
12/8 3年生土曜学習会
12/10 1月分給食申込締切日
預り金口座振替日
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp