京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:28
総数:431858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

食の指導

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の中野先生による,食の指導がありました。
 油の取りすぎに気を付けて食事ができるといいですね。

精進料理出前授業 5

画像1
画像2
画像3
 どのクラスもみんなで協力してできました。

精進料理出前授業 4

画像1
画像2
画像3
 「これ,お家でも簡単に作れそう!」という声も上がっていました。ぜひ挑戦できるといいですね。

精進料理出前授業 3

画像1
画像2
画像3
 味付けは,お塩や醤油,そしてごま油を入れました。ちょうど良い味になるまで,味を確かめながら調味料の量を調整して作りました。グループ毎,少しずつ違った味のけんちん汁ができました。
 

精進料理出前授業 2

画像1
画像2
画像3
調理実習,いよいよ開始です。
白菜を切ったりとうふを手でくずしたり・・・
自分達で分担して楽しそうに実習をしていました。

精進料理出前授業 1

画像1
画像2
画像3
矢尾治さんに来ていただき,精進料理の出前授業をしていただきました。精進料理を知っている子も全く知らない子もいましたが,精進料理がどんなものなのか学習し,その後実際に作らせていただきました。

5年生 算数「単位量あたり」

画像1
 なかなか難しい単元ですが,がんばっています。ところが,課題は意外なところにありました。わり算の筆算に,とにかく苦労しています。本題になかなかせまれない・・・。

 食品の表示には,「単位量あたり」がたくさんありますよ。さがしてみましょう。

3年生 音楽 リコーダー学習のまとめ

画像1
画像2
 レ,ド,シ,ラ,ソ,ファ,ミ,レ,ドの音階や,仕上げの「パフ」の曲を練習しています。

 低い音ほど,息をやさしく,細く,口をとがらせて・・・。1学期にくらべて,タンギングがびっくりするほど上手になっていました。うれしいですね。

5年生 算数「分数」

画像1
画像2
 分数の意味や大きさを考えながら,図や式を使って,答えを導き出そうとしています。

3年生 算数 重さの単位

画像1
画像2
画像3
 1kg,1g,そして1tという単位を学習しました。それぞれの単位と単位の関係はどうなっているでしょうか。

 みんなの身のまわりにも,重さの単位がよく使われていますよ。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp