京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up10
昨日:58
総数:431008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

部活動見学

画像1
画像2
画像3
 中学校で部活動を見学しました。どの部活に入るか悩んでいる子もたくさんいますが,貴重な経験になりました。

【6年生】スクールガイダンス 英語

画像1画像2画像3
Greetingではいろいろな単語を全員で言い合って,ラインゲームをしました。その後,I can〜の表現に慣れ親しみ,会話を楽しんでいました。

【6年生】スクールガイダンス 数学科

画像1画像2
交互に数字を言って,決められた数字を言ったほうが負けというゲームをしました。勝つためには数学的な秘密があって…子どもたちは頭を悩ませながら必勝法を考えていました。

【6年生】スクールガイダンス 社会科

画像1画像2画像3
1組は社会科を体験しました。日本の都道府県の名前を使ってしりとりをしたり,都道府県の面積を調べたりとグループで活動して楽しそうにしていました。

【6年生】スクールガイダンス全体説明

画像1画像2画像3
来年度は春日丘中学校の1年生。春日丘中学校の生徒会本部の先輩たちが中学校生活について説明してくれました。初めには歓迎の踊りとして「U・S・A」を披露してくれました。途中からは児童会本部も加わって楽しいスクールガイダンスのスタートとなりました。

【6年生】この絵私はこうみる

画像1画像2画像3
ジャングルのような,森のような絵を見て子どもたちがこれまでに学んだ様々な視点を基に多面的に見つめ,批評文を書きます。付箋を使って文章の構成を考えました。次はいよいよ文章化します!

【6年生】「鳥獣戯画」を読むには…

画像1
たくさんの表現の工夫が含まれています。子どもたちは「鳥獣戯画」を読むで使われている表現の工夫を見つけ,「次に文章を書くときに使いたい!」と意欲を見せていました。

【6年生】My best memory

画像1
小学校生活での一番の思い出はなんだったのかを考えて英語で発表する活動に取り組んでいます。今日はALTのレオ先生が授業でデモンストレーションをしてくださって,活動の見通しを持つことができました。

【6年生】版画が刷り終わったので・・・

画像1画像2
裏から色をつけて彩色を行いました。裏から色を付けたことで淡く,雰囲気のある版画が出来上がってきました。

【6年生】ランチルーム

画像1画像2
ランチルームで給食をいただきました。いつもと違う器,テーブルで食べると給食がまた楽しくなりました。みんなおいしそうな顔,笑顔がいっぱいでした
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp