![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302535 |
小中合同地域美化活動
小学生と中学生がいっしょに校区内の美化活動を行いました。この時期,たくさんの落ち葉が歩道にあるので,地域の人が歩きやすくなるようにがんばりました。中学生のお兄さんお姉さんといっしょにがんばれて楽しかったですね。
![]() ![]() ![]() 「3校交流で美化活動」
竹の里小学校と西陵中学校の友達と協力して,みんなが住んでいる町をきれいにおそうじをしました。時間は短かったけど,協力して落ち葉を拾うことができました。中学生のお兄さんがリードしてくれて,声をかけあいながらみんなで交流を深めることができました。
![]() ![]() ![]() 6年 単純な作業ができにくい…
今日は資料から見やすい表の表し方を考えました。
いきなり答えを与えるのではなく 「どんな表にすればちらばりが見やすくなるかな?」と問いかけ一人で考えさせました。 いろいろな工夫がノートに見られます。 結局子ども達のアイデアをまとめると教科書の見本の表が完成しました。さすがです。 ところが…表にまとめる数字がミスの連続です。 単純作業を丁寧にするように心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() 「美味しいわ〜♪嬉しいわ〜♪」![]() ![]() ![]() 「おいしそう〜な朝食♪」![]() ![]() 修行を終えて…「1人で朝ご飯作りにTRY」
今日は2時間目から,朝ご飯作りに挑戦です。自分で考えたレシピ3品を作りました。
シェフになって,野菜を切ったり,ご飯を炊いたり…と1人で取り組みました。いったい…どんな朝食ができたのでしょうか?? ![]() ![]() ![]() 小雨でも跳ぶ!走る!![]() ![]() ![]() いえいえ,5年生はがんばります!なわとびはきれいに拭いて,体育館でレッツジャンプ!ジョギングはシャトルランでレッツラン!です。急な変更でしたが,なわとびは記録を伸ばすために一生懸命,シャトルランは走り終わるまで友だちを必死に応援していました。やりきりましたね,ナイスフェイス! 未来の車 可能性は∞![]() ![]() ![]() 未来の車なので,もちろん想像や夢の部分もあるのですが,社会見学などで学んだことを通して,環境や人にやさしい車,組み立てるときの工夫を考えます。最後の5分はみんなで見合いっこです。友だちの作品を見て,「なるほど。」「いいなぁ。」が聞こえてくるとても楽しい学習でした。 未来の車をつくるのは,あなたたち。ぜひ素敵な車を作り上げてくださいね!可能性は∞です。 自然環境の整備 自分たちができること![]() ![]() ![]() 先週は,校門前の落ち葉拾いを実際に行いました。最初に見たときははらはらと落ちていた葉っぱも,30分かけて掃除をするととてもきれいになりました。ただ,ふり返りをしてみると,思うようにいかなかったようで…。さぁ,5年生,ふり返りをいかして次はどうする!? 6年 バレーボールの動きになってきたー!
ソフトバレーボール2時間目。
2時間目なのに動きがかなりチェンジしています。 ゴールデンエイジは技能の習得がはんぱないです。 ![]() ![]() ![]() |
|