![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:244193 |
科学センター2
6年生は,「どうしてろうそくの炎は明るいのだろうか」という疑問を解決するための実験を行いました。様々な実験を通して、子ども達は,人類が最初に明かりとして利用した「炎」の明るさの秘密を解き明かすことができました。さらには,電気や熱のエネルギーを使わずに発光する不思議な光の秘密についても迫りました。どんな秘密があったのでしょう。また,6年生の子ども達にお聞きください。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
科学センター学習へ出かけてきました。5年生は,プラネタリウムで星の動きについての学習をした後,館内展示の見学をしました。本物の化石に触れることができたり,光の合成による色の学習をしたりして,科学への興味を深めることができました。
![]() ![]() ![]() 清掃活動![]() ![]() 大変お忙しい中にもかかわらず,児童のおもいを快諾していただいたお二人の住職に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 金箔体験![]() ![]() ![]() 就学時健康診断![]() ![]() ![]() ミニビブリオバトルに挑戦!![]() ![]() ![]() 今度は,日本文学というカテゴリーの中で,ビブリオバトルを開催予定です。どんな本を紹介するのでしょうね。 11月22日の給食
今日の献立
☆麦ごはん ☆ヒレカツ ☆野菜のソテー ☆みそ汁 今日は年に一度の子どもたちが楽しみにしているヒレカツです。 一枚,一枚丁寧に衣をつけています。 手作りのソースとの相性も良く大好評でした。 ![]() ![]() 11月21日の給食
☆ コッペパン(国内産小麦100%)
☆ 牛乳 ☆ 肉だんごのスープ煮 ☆ じゃがいものピリカラいため ☆ みかん 肉だんごのスープ煮は, 給食室で「たね」から作っています。ふわふわでつるんとのどごしのいいだんごです。子どもたちに人気の献立の一つです。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会
21日(水)に持久走大会を実施しました。
参加した児童は,自分に合ったペースで,どの子も最後まで一生懸命走りきることができました。 応援に来ていただいた保護者の皆様,あたたかいご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 読聞かせ
昼休みに図書委員による読聞かせがありました。
普段は図書ボランティアのお母さんたちや,担任がしていますが,児童はそういう姿を見て,自分たちもと思い,丁寧に読聞かせをしていました。 たくさんの本に出会うきっかけがまた一つできましたね。 ![]() ![]() ![]() |
|