|  | 最新更新日:2025/05/16 | 
| 本日: 昨日:14 総数:354716 | 
| PTA子育て座談会を行いました
 19時より,子育て座談会を行いました。本校の進路担当教諭が,卒業生の進路であったり,私学・公立それぞれの高校の特長であったりをお話ししました。参加の保護者様は,お子さんが1,2年生の方が多く,進路選択について考えるきっかけになったと思います。 中学生の皆さん,自分が興味をもっていることはなんですか。将来やってみたい職業を考えたことがありますか。それらをスタートとして,卒業後の進路を考えてみましょう。  授業研修会を行いました
 本校教諭の荒木先生(社会),木村先生(理科)の授業研修会を行いました。通常の授業を行いましたが,お世話になったクラスの生徒の皆さん,複数の先生方に見られて緊張したと思います。ご協力ありがとうございました。 私たち教員もいくつになっても学ぶ姿勢が大切だと思いました。どうやったら生徒の皆さんが興味をもってもらえるか,うまく伝える方法は何か,ねらいの達成のために必要なことは・・・先生たちも勉強しています!一緒にがんばりましょう。   花の苗植えと部活動清掃をしました
 29日は花の苗植えを行いました。植えられたパンジーは,卒業式のころにきれいに咲くようにお世話をします。プランターが花道となって,卒業生の節目の日をお祝いしてくれるのです。PTA本部からお二人,苗植えのお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。 部活動清掃では,各クラブの担当に分かれて大掃除。普段使っている場所を中心に掃除しました。普段から活動場所をきれいにしておく意識が高まる日となったでしょうか。   3年生校外学習2
 大きなけがもなく安全に行程を終えることができました。3年生にとっては,今後進路決定に向けて,本気の本気モードに入っていくことになりますね。仲間とともに支えあい,励ましあいながら最後までがんばりましょう。このクラスの仲間でともに乗り越えていくんですよ。   3年生校外学習1
 3年生はUSJへ出かけました。本校は卒業前行事を早めに行っています。いつも大変混み合う施設ですが,アトラクション等は十分楽しむことができたでしょうか。   科学センター学習を行いました2
 3組は熱を加えると燃えるものについてです。ろうそくのゆれる火をじっと見つめたり,シャーペンの芯を加熱したり・・多くの実験で,2コマの授業ながら,あっと言う間に終わったような気がしました。 科学センターの皆様,大変お世話になりました。   科学センターへ学習に行きました1
 1年生は科学センターへ理科の学習に行きました。各クラスで分野の違う内容を学びました。1組は繊維の話でした。ひつじの毛を実際に触りました。2組は風や気圧の話です。うちわを一生懸命あおいで風力を測る実験は楽しみながら学べました。   2年生高校訪問   地生連スポーツフェスティバル2
 バレーボールの部では,本校女子チームが優勝しました。宮山小PTAチームの皆さんとの決勝戦は,本当にレベル高い試合でした。 スポーツを通して地域の方が集まり,つながっていくことや,子どもと大人が一緒になって活動することで,地域で子どもたちを見守るなど,多くの意味をもった取組です。参加してくれた中学生の皆さんや,運営にご協力いただいた教職員の皆様,お疲れ様でした!地生連の皆様,大変お世話になりました。   地生連スポーツフェスティバル1
 23日に校区の皆さんが参加してスポーツフェスティバルが行われました。天気がよく,中学生もいきいきと活動していました。グラウンドゴルフの部では,1位の生徒もでました。すごいですね!   |  |