![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:121 総数:891941 |
桃中探訪の準備(1)
明日は桃中探訪があります。小学校の6年生が桃山中学校に来校して、部活動見学を行い、そのあと体験授業を行うという取り組みです。小学生を迎えるにあたり、丁寧にポスターを貼ったり、準備をしっかり行ってくれていました。ありがとうございました。
![]() 第2回 後期議会・委員会
本日放課後に第2回議会・委員会が行われました。今回の議題は先週に行われた桃山WEEKの良かったところ・課題の残ったところを話し合いました。それぞれの議会・委員会で意見を出し合い、次回の桃山WEEKではさらに充実したものになるように意見を深めていました。
![]() ![]() ![]() 京都府中学生女子ソフトテニス1年生選抜大会 優勝!
12/1、丹波自然運動公園にてソフトテニス選抜一年生大会が行われ、京都市大会を優勝したペアが今大会でも優勝することができました。二人で力を合わせ、一生懸命なプレーを見せてくれました。応援の声もすごく力になったと思います。今後も頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 12月の学校の言葉〜柊 先見の明を持とう〜
早いもので12月となり、今年も残すところ1か月を切りました。生徒会から毎月学校の言葉を出してもらっていますが、12月は「柊(ひいらぎ) 先見の明を持とう」を出してもらいました。「柊」と聞いて思い出すのは、葉っぱの先を形どるように棘のついた緑色のぎざぎざです。そこに赤い実がついたものはこれからよく見かけるものだと思います。ただ、棘は若い時だけで木が年齢を重ねるにつれ、丸くなっていくことからこのような変化が「先見の明」という花言葉になったそうです。この1年を振り返りながら新たな年に向けてうまく変化していければと思います。
![]() |
|