京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up22
昨日:53
総数:426054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

重要 明日のマラソン大会について

 明日は,子どもたちが楽しみにしているマラソン大会です。
 現在は,あいにく雨が降っていますが,天気予報によると,この雨は今夜夜中過ぎには上がるという見通しです。そのため,現段階ではマラソン大会を実施する方向で準備を進めています。

 当日の天候状況によっては,明日の朝に最終判断することになりますが,その場合には本ホームページ,PTAメールによりお知らせいたしますので,その旨,どうぞよろしくお願いいたします。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
 今日は,気候ネットワークの方々をゲストティーチャーをお招きして地球温暖化について考えました。

 ・遊びに行く時には水筒を持って行く。
 ・旬の食べ物を食べる。
 ・夜遅くまで起きるのは避け,早く寝て電気を消す。

など,自分達が意識して行動することが地球温暖化を止めることに繋がると学びました。
 ご家庭でも,子ども達と一緒にエコな生活について考えてみてください。

琵琶湖疏水のヒミツにせまる

画像1画像2画像3
 ゲストティーチャーをお招きして,疏水が出来るまでの工事の様子やインクラインの仕組みについて,模型や写真を使って教えていただきました。
 教科書には載っていないことなどもたくさん教えていただき,木曜日の琵琶湖疏水記念館の見学がますます楽しみになった子ども達でした。

リズムを作って

画像1画像2画像3
グループごとに音のひびきを確かめながら,カードを使って打楽器の音楽をつくりました。

いろいろな楽器を使って

画像1画像2画像3
演奏する楽器を選んで,いろいろな音のひびきを感じ取りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 マラソン大会

学校だより

お知らせ

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp