京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up33
昨日:63
総数:372836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

葵サミット

 11月10日に「葵サミット」という上賀茂神社での「ふたば葵」にかかわる学校間での報告会が,上賀茂神社で行われました。京都からは,紫竹小学校の他に,上賀茂小学校,八瀬小学校が参加していました。テレビ電話を使って,静岡や福井の子どもたちも参加していました。
 紫竹小学校からは,4年生から6年生の,4人の子どもたちが,環境や葵祭に関すること,墨のアートでつくった作品などについて発表しました。
 最後は,京都の地図を使ったクイズに参加して,京都の地理や歴史を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

早くなりそうです

3時25分に名神高速道路を降りたと連絡がありました。到着時刻が早くなりそうです。4時ぐらいになりそうです。.

みさきの家 学校へ向かっています

ほぼ予定通りに、信楽を3時過ぎに出発しました。だいたい4時15分ぐらいに学校へ到着する予定です。交通事情で多少前後します。

みさきの家22

12時半までマリンランドの中を見学します。珍しい魚に興味津々に見入ってました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家21

マリンランドで見学をしています。ペンギンタッチ、魚に餌やりをした後にお昼ごのカレーライスを食べました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家20

お世話になったみさきの家のお掃除をしました。来たときよりも美しく。協力して頑張りました。その後、退所式でみさきの家の所員の方にお礼を言いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家19

あづま屋で朝食をいただきました。みさきの家で食べるのはこれが最後です。おいしい料理をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家18

最後の朝です。今にも雨が降りそうですが、外で朝のつどいをしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家17

今日は、たくさんの活動がありました。昨日より、友達と助け合いながら活動することができました。今夜は、ぐっすり寝て疲れを癒やしてください。
画像1
画像2
画像3

みさきの家16

火の神から、協力、挑戦、感謝の3つの火をいただきました。みんなで楽しい思い出を作りました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 持久走記録会
12/5 ふれあい朝会(2年)
12/6 校内研究(外国語)
12/7 支部研究発表会
12/9 クリスマスコンサート
12/10 校外学習5年(ダイハツ・NHK放送局)
京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp