京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up16
昨日:60
総数:907081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

体育係

画像1
体育の学習が始まる時には,体育係が前に出て体操をしてくれます。
大きな声を出してくれています。

あそびフェスティバルの準備が着々と・・・。

画像1
画像2
 あそびフェスティバルにむけて,準備が着々と進んでいます。できた遊びを自分たちで試しながら,さらに工夫していきます。

電磁石に勝てるのか・・・

画像1
画像2
画像3
勝てた人はいませんでした。
すごい磁力!を実感しました。
これから電磁石について勉強していきます。

平均を使って

画像1
画像2
画像3
平均を使って自分の歩幅を調べました。
そして学校中のおよその距離を測りに出かけました。

食の学習

目と口と鼻から感じることがたくさん。
比べるとそれぞれの違いがよく分かりました。
その後,ランチルームでの給食も楽しみました。
画像1
画像2
画像3

食の学習〜出汁のうまみ〜

和食独特のうまみは,出汁から出ています。
色々な種類の出汁を飲み比べし,その違いについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会がんばったよ

画像1
 たくさんの練習をしてきました。何度もセリフの練習をして,動きをつけて頑張っていました。この1か月間,子どもたちはとってもよく頑張ったと思います。緊張するとは言っていましたが,舞台上では堂々と発表していて素晴らしかったです。

学習発表会21

画像1画像2
いろいろなお話の世界を旅してきました。
さあ,くじらぐもさんともお別れです。

「くじらぐもさーん,ありがとうー!!!」

これからも,1年生みんなで協力して仲よく楽しく成長していってほしいと思います。

「まだまだ大きく1・2・3!!!」

学習発表会20

画像1
さあ,お昼になったので今日の給食は
たこのからあげに,はまぐりとわかめのスープです!

はまぐりさん,たこさん,かにさん逃げてー!

学習発表会19

画像1
じゃかじゃかじゃかじゃん!

答えは,かにの仲間のモクズショイが隠れています。

海藻を取ってつけたり,ちょきちょきしたり動きがリズミカルです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp