京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

新人戦 男子バレーボール部の結果 Part1

【男子バレーボール部】 予選リーグ
10月6日(土) 10:00  対 洛北中学校 於;洛北中体育館
《結果》 ★0−2  
10月6日(土) 11:00  対 旭丘中学校 於;洛北中体育館
《結果》 ☆2−0 
1勝1敗で決勝トーナメントに進出です。勝ち上がれるように引き続き集中して練習してください。
次の試合は10月28日(日)の予定です。詳しくは後日お知らせいたします。
写真は 対 洛北中学校戦の様子です!!

画像1
画像2
画像3

新人戦 サッカー部の結果

【サッカー部】
9月22日(土) 9:30  対 藤森中学校 於;藤森中グラウンド
《結果》 ★0−5
9月24日(土) 10:30  対 伏見中学校 於;藤森中グラウンド
《結果》  2−2 引き分け
10月6日(土) 15:00  対 樫原中学校 於;藤森中グラウンド
《結果》 ★1−2  
3試合とも残念ながら勝利することができず、決勝トーナメント進出はかないませんでした。
3試合中2試合が引き分け、1点差で敗れるなど、実力や技術の差ではないと思います。これからまだまだ精神面を鍛えていかなくてはなりませんね。
今回の新人戦で得た教訓や課題をこれからの練習でしっかり克服して、春の大会で大輪の華を咲かせられるよう頑張ってください。
お知らせ欄に今後の秋季大会試合日程一覧を掲載しておりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
※写真は10月6日(土) 対樫原中学校との最終戦の様子です。

画像1
画像2
画像3

10月10日(水)体育祭予行演習

画像1
画像2
10月10日(水)

2限から4限までグラウンドで体育祭の予行演習を行いました。
「開会式」「閉会式」の練習を行った段階で、小雨が降り出したため、吹奏楽部は演奏が続けられなく(楽器を濡らさないため)なってしまいました。
応援パフォーマンスは後日に延期になりましたが、他の種目は予定通り入退場の練習をすることができました。

10月9日(火)2年学年練習

画像1
画像2
画像3
10月9日(火)

2年生は、2限にグラウンドで体育祭の学年練習を行いました。
2年の学年種目「全員リレー2018〜WINNIG RUN〜」は6色対抗で行います。
トラックの四分の一周ずつを、種目を変えながら行う全員リレーです。

明日の2限から4限に、体育祭の予行演習を行います。今日のように快晴になることを願います。

10月5日(金)舞台発表午後の部

画像1
画像2
10月5日(金)

午後から体育館で舞台発表の続きがありました。
文芸部発表「プーさんとであった日」・「博士とロボット」、3年学年発表「BURNING BLOOD」、あいさつ がありました。

多くの方々にご来校いただきありがとうございました。

10月5日(金)展示見学

画像1
画像2
画像3
10月5日(金)

舞台発表午前の部に続き、展示見学を行いました。
各教室で教科の作品展示、委員会の展示・体育委員会のアームレスリング大会、学年制作の展示、文化系部活動の作品展示がありました。

10月5日(金)文化祭舞台発表午前の部

画像1
画像2
画像3
10月5日(金)

昨日の合唱コンクールに続き、今日は舞台発表・展示発表がありました。
本校体育館で舞台発表がありました。
「文化委員長のあいさつ」で始まり、1年生学習発表会「努力・協力・想像力」、2年生学年発表「Let's get together〜ダンスがつなぐ日本と朝鮮半島〜」
休憩後、英語科学習発表、3年生修学旅行発表〜私たちが大切にしたこと〜、が午前中ありました。

10月4日(木) 吹奏楽部演奏

画像1
10月4日(木)

学年ごとの合唱発表の後、吹奏楽部の演奏がありました。
合唱の発表が終わった開放感が手伝って、聞き手もノリノリで楽しく聴いていました。


10月4日(木)合唱コンクール3年

画像1
画像2
10月4日(木)

2年の発表後、昼食休憩を挟んで12時25分から3年の合唱の発表がありました。
3年生はクラスの人数が少ないのですが、どのクラスも素晴らしい合唱を聴かせてくれました。
クラスの発表の後、3年生は学年合唱「夢のかなう場所へ」を歌いました。

  3年最優秀賞は5組「青い鳥」
    優秀賞は1組「青葉の歌」と4組「この地球のどこかで」
                         が受賞しました。

10月4日(木)合唱コンクール2年

画像1
10月4日(木)

1年にひき続き、2年生の合唱の発表がありました。

 2年生:最優秀賞は5組「COSMOS」
     優秀賞は1組「野生の馬」
                  が受賞しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 7限回復授業
12/5 7限回復授業 2年5,6限性教育(思春期ライフプラン)学習 (放)英語村 学校販売日
12/6 7限回復授業 (放)選書会 カウンセリングの日 PTA人権セミナー10:00〜
12/8 PTAフェスティバル(みやこメッセ)
12/9 京都検定

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp