京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:40
総数:661734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

花背山の家 1日目の様子

出発式の様子です。
画像1画像2

5年花背山の家9「反省会・振返り」

 1日の活動を終えて,係ごとで反省会と振返りが行われました。一人ひとり1日を振返り,頑張れたことやうまくいかなかったことなどを話し合いました。今日の反省を明日に生かすために,真剣に話し合うことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家8 「ナイトハイク」

 夕食の後は,班ごとに集まりランタンを1つだけ持って,施設内の山道を歩きました。真っ暗な山道を,1つのランタンを頼りにみんなで歩きました。怖くてなかなか足を踏み出せない児童もいましたが,班の友達に助けられて,全員ナイトハイクを終えました。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 花背山の家7 「野外炊事」

画像1
画像2
画像3
しっかりと食べた後は、後片付けです。花背の水は,冷たいです。山の家の先生がお湯を沸かしてくれ,温かくしてくれました。どの班も,使った鍋や食器をきちんと洗いました。

5年 長期宿泊学習 花背山の家6 「野外炊事」

画像1
みんなで協力をして,豚汁とごはんができました。自分たちで作った夕食は,格別の味です!

5年 宿泊学習 花背山の家4

 自分達でおこした火を使って,夕食を作りました。薪を使ってご飯を炊き,豚汁も作ります。薪を燃やすと煙が目に沁みます。でも,とてもおいしそうな出来上がりです。
画像1
画像2
画像3

5年 宿泊学習 花背山の家4 「火おこし」

 花背山の家の先生達に,マッチやライターを使わずに火をおこす方法を教えてもらいました。木と木を擦り合わせます。班の友達と交代で木を回し続けました。白い煙が出てくると,息を吹きこんで炎をつくりました。
画像1
画像2
画像3

5年宿泊合宿 花脊山の家3

 昼食は,準備していただいた材料を使って,自分たちで「パックドッグ」を作りました。パンにキャベツやウインナーを挟んで,牛乳パックに入れて火をつけて焼きます。少し焦げてたころもありましたが,おいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

5年宿泊学習 花脊山の家2

京都バスに乗って,全員無事に『花背山の家』に到着しました。花背は紅葉が進み,すっかり秋です。この4日間,友達と協力して充実した活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 花背山の家1

画像1
画像2
画像3
さわやかな青空のもと,多くの保護者の方や在校生に見送られて,長期宿泊学習に出発しました。たくさんの経験を通じて,しっかりと成長して帰ってきてくれることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 スクールカウンセラー 人権集会 委員会
12/4 社会見学(染物工場):3年 支部研究発表会(完全下校)
12/5 陶芸教室:2年 藤森中学オープンスクール:6年
12/6 研究授業 フッ化物洗口(27) 教室内照度検査10:15〜 教室内空気検査10:50〜
12/8 PTAフェスティバル 資源ごみ回収 部活動交流会(予備日15日(土))
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp