![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:84 総数:510417 |
むくのき さつまいもほり![]() ![]() 軍手をつけて準備万端!さつまいもを傷つけないように気を付けながら土をほっていました。すると少しずつさつまいもの姿がみえてきました! 人権集会を行いました。
12月は『人権月間』です。
梅津小学校では,毎年この時期に,人権に関する諸問題についてふりかえり, するどい人権感覚を磨く機会としています。 26日は人権集会を行いました。 学校長から,自作の詩「わたしのがっこう」を作った際の思いを聞き, あらためて,「ありがとう」の言葉の意味について考えました。 今回の話をもとにクラスで話し合い,学級目標のふりかえりを行います。 ご家庭でも,この機会に「人権」の大切さについてふりかえってみてください。 ※人権集会の後,地域の皆様のご協力により作成して頂いた 「安全マップ」の紹介をしました。 ピロティに掲示していますので,ご来校の際にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 3年 ちょうど1kg!!![]() ![]() ![]() 「だいたいこのくらい!!」と予想して砂を入れた袋を量りに乗せます。 なんと!!ぴったりの人もいれば・・・「重すぎた!」「軽すぎた!」という人もいました。 とても楽しんで活動していました。 2年 図画工作科より![]() ![]() 題材は,「一寸法師の鬼の顔」です。荒木先生に,「一寸法師」の読み語りをしていただきました。自分達で,鬼の恰好や鬼の顔をまねしてイメージを広げました。 鬼の顔の絵を下描きするときには,真剣に描いていました。 どんな紙版画ができるか,楽しみです。 むくのき 社会![]() ![]() 1年生 休み時間も・・・![]() できるようになるのが嬉しいようです。 体育で「てつぼうあそび」の学習は終わっても、まだまだ遊びは続きます。 算数 数あてゲーム2![]() ![]() ぜひご家庭でも試してみてください。 1年生 算数 かずあてゲーム![]() ![]() はじめに正解の式を作り、1枚だけ裏向けにします。 「さあ、答えは何でしょう。」 楽しんで学習できました。 1年生 国語じどう車くらべ![]() 4年 理科 ものの温度と体積
今回は,「金ぞくの温度がかわると体積はどうなるのか」ということを考えました。空気や水の実験をもとに予想をたてました。
金属の変化の小ささに驚いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|