京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up29
昨日:81
総数:714594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学校教育目標」社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成

月輪「親子もちつき大会」

 2日(日),元月輪小学校で「親子もちつき大会」が実施されました。
 天気にも恵まれ,地域・PTAの方々にたくさん来ていただき,年末の楽しいひと時をすごすことができました。子どもたちも餅つきに参加し威勢の良い掛け声の下,お餅をつきました。自分たちがついたお餅を食べることができ,満足な様子でした。また,日吉ヶ丘高校の相撲部員も参加し,お餅をついている力強い姿に歓声が起こっていました。 
 いちご大福が大人気で,あっという間に売り切れていました。きな粉,あんこ,大根おろし...など,いろいろのお餅をいただき,「お腹いっぱ〜い!」という声が聞こえていました。地域の・PTAの皆さま,楽しいひと時をありがとうございました。
画像1

人権尊重街頭啓発活動

画像1
 昨日,日吉ケ丘高校におきましてPTA東山支部「平成30年度人権尊重啓発活動事前学習会」として,日本生命保険相互会社のアンガーマネージメントファシリテーターであられる大浦 豊弘氏を講師にお招きし,〜親子をつなぐアンガーマネージメント〜と題した研修会に参加しました。
 アンガーマネジメントとは「怒る必要のあることは怒れ,怒る必要のないことは怒らないようになること」だそうで,保護者の方々はそれぞれに,各家庭での自分の子どもに対する言動を振り返り新たな発見をされていました。中には「反省しないと〜」という声も・・・
 講習会の後は,東山泉の分担は東福寺駅前で街頭啓発活動を行いました。
 PTA役員の方々の協力の元,しっかりと啓発することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

研究報告会

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立東山泉小中学校 部活動運営方針

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp