京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:38
総数:159545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

今日の給食  なごみ献立

11月28日(水)

今日は,なごみ献立。和食です。

献立は,ごはん・にしんの煮つけ・だいこん葉のおかかいため・京野菜のみそ汁です。

京野菜のみそ汁は,京野菜の「聖護院だいこん」「金時にんじん」と「せり」を具に,

みそは,甘みの強い白みそと信州みそを合わせています。

せりの薫りと白みその甘みが,食欲をそそりました。

にしんの煮つけも,ふんわりとしたにしんに味がよくしみていて,おいしかったです。
画像1
画像2

収穫祭に向けて お米クイズ

11月28日(水)

12月の収穫祭に向けて,収穫できたお米の重さを当てる

お米クイズを行います。

今年は,何キログラムのお米が収穫できたでしょうか?

正解は,収穫祭で発表します。

お楽しみに!
画像1

算数 がい数とその計算

11月28日(水)  〜4年生〜

算数で,がい数の学習に取り組んでいます。

今日は,大きな数の和や差を

概数で求める方法を考えました。
画像1

図工 ごちそうパーティをはじめよう

11月28日(水)  〜1年生〜

粘土でおいしそうな食べ物をつくりました。

お団子やケーキ,ピザやお寿司など,

ごちそうがいっぱい出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

図工 わくわくすごろく

11月28日(水)  〜2年生〜

図工ですごろく作りに取り組みました。

クリスマスや冬休みにちなんだすごろくなど,

楽しそうな作品が出来上がっていました。

冬休みにお家で遊べそうですね。
画像1
画像2

児童集会 図書委員会

11月28日(水)

ロング昼休みに,児童集会を開きました。

今日は,図書委員会が担当です。

縦割りグループで校舎を回り,本についてのクイズを解きます。

クイズによっては,答える人が低学年,などと決められているものもあり,

グループで話し合い,協力しながらクイズを解いていきました。

いろんな本に出会うことができました。



画像1
画像2
画像3

外国語活動 メリー クリスマス!

11月27日(火)  〜5年生〜

ALTの先生が来られるのは,年内最後ということで,

今日は少し早い「メリー クリスマス!」

クリスマスのごちそうを紹介してもらった後で,

ビンゴゲームに挑戦!

カードでクリスマスツリーも作り,ワクワクするような外国語活動の学習でした。
画像1
画像2
画像3

今日の中間ランニング

11月27日(火)

もうすぐ12月とは思えないほどの,さわやかなお天気の中,

今日も元気に走りました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム 写真撮影

11月27日(火)

今日は,6年生の卒業アルバムの作成に向けて,

教職員の写真撮影を行いました。

さまざまな形で,日々子どもたちと関わっている教職員。

年が明ければ,巣立ちの時を迎えます。

6年生の子どもたちの成長のお手伝いができるのも,あと少しです。
画像1

社会科 農家でつくられるもの

11月27日(火)  〜3年生〜

3年生は,社会科で農家で作られるものについて学習しています。

今日は,学校の隣の畑で野菜作りをしておられる方に,

ゲストティーチャーとしておいでいただきました。

いろんな野菜を見せていただき,興味深々の子どもたちでした。

最後は,畑に案内していただきました。

お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp