京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up23
昨日:102
総数:365313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 歯みがき指導

画像1画像2
 歯科衛生士の先生に来ていただき,歯みがきの大切さについて教えていただきました。
 食べた後に歯についている歯垢をそのままにしておくと,菌がどんどん増えて虫歯になっていくことや,虫歯を放っておくと,菌が全身に回って虫歯以外の病気になってしまうことなど,歯をきれいに保つ必要性についてお話をしていただきました。
 その後,みんなで歯をきれいに磨く方法について,具体的に歯ブラシの動かし方などを教えていただきました。みんな,手鏡をもって,歯垢が残りやすいところ確認しながら,歯磨きの練習をしていました。
 きれいな歯を保つことが,健康にとっても大切なんだと気づいた1時間になりました。

11月30日(金) 6年 図工

11月30日(金),図工の学習では「光の形に」という学習をしました。学習のめあては「材料のちがいや組み合わせ方を工夫して,光が美しく見える形を見つけよう」でした。
子ども達は一人一人がLEDをもらい,それを使って光が当たると美しく見える形を工夫して熱中して考えていました。図工室の横の廊下を利用して臨時につくられた暗室の中に入って思った効果が出るかを確かめながら楽しそうに取り組む様子も見られました。(3枚目の画像は暗いですが暗室の中の様子です。参観している校長自身が子どもと一緒につくりたくなりました)
画像1
画像2
画像3

11月30日(金) 3年 図工

 11月30日(金),図工の学習では「紙版画」の学習をしました。『運動大好き』というテーマで一人一人が下絵を描きました。鉄棒や跳び箱をしているところを写真に撮ってもらい,それを見ながらスケッチしていました。「手が小さくなりがちだから気をつけて。」という担任の先生の言葉を胸にとめながら下書きに向かっている子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

11月30日(金) 4年 算数

 11月30日(金),算数の学習では「小数÷整数」の学習をしました。学習のめあては「小数÷整数の計算のしかたを考えよう」でした。これまで学習したことを利用して計算する方法はないか話し合っていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

全国学力学習状況調査結果

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

学校運営協議会

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp