京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:18
総数:278961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年生 音楽科の学習

音楽科の授業の様子です。
画像1

3年生 学芸会に向けて

画像1
みんなで大道具を作っています。

3年生 理科の学習

画像1
画像2
理科の授業の様子です。

3年生 昼休の時間

画像1
画像2
画像3
みんなで楽しく遊んでいます。

モミジの中をあいさつ運動

11月26日(月)朱六の森のモミジも色づいてきました。
今日の朝は、寒く感じました。季節は移ろっていきます。
あいさつ運動も定着してきました。

画像1

3年の国語です。

11月26日(月)3年の国語のようすです。「すがたをかえる大豆」という教材です。説明文を読み、文章の構成を考えます。国語はまず読むことから始まります。そして書くことに移っていきます。
画像1
画像2

1年 国語「おはなしがいっぱい」

画像1
画像2
教科書の挿絵を見ながら,隠れている外国の昔話を探しました。「赤ずきん」や「はだかの王様」などのよく知っているものから,「ブレーメンの音楽隊」や「長靴をはいた猫」など,どんなお話だったっけ・・というものまでたくさん見つけることができました。「今度,図書室で探して読んでみよう!」と子どもたちの目はキラキラしていました。たくさんのお話と出会って欲しいものです。

1年 どんぐりごまで遊ぼう!

画像1
3年生のお兄さんが,こまにしやすいどんぐり「くぬぎ」をたくさん拾ってきてくれました。穴を空けて,つまようじをさすと「どんぐりごま」の完成です。誰が長く回せるかの勝負をしたり,顔を描いたり,色をつけたりと楽しく遊びました。

猫と紅葉

画像1
朱六の森の紅葉がきれいに色づいています。今朝も,朝の光を浴びてきれいだなぁ・・・と思っていると,木の上に猫が!!猫も紅葉狩りを楽しんでいるようでした。(ちょっと見えにくいですが・・・)

今日のモモちゃん PART2

画像1
おなかいっぱいになったピョン・・・
でも,ニンジン以外なら,まだ食べられるかもピョン・・・
ピョン ピョン ピョン・・・
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 ALT 部活動(陸上・バトン) 地生連家庭教育講座(19時)
12/4 朝会 人権学習参観 懇談会
12/5 4年エコライフチャレンジ 朱雀中学校通学服採寸 部活動(卓球・音楽)
12/6 委員会活動 フッ化物洗口
12/7 ALT 保健の日
12/8 PTAフェスティバル 土曜学習「クリスマスツリーづくり・大学生と勉強して遊ぼう」
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp