京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:51
総数:394770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

給食はじまりました!

画像1画像2
今日から給食開始でした。今日の献立は,
○黒糖コッペパン
●牛乳
○牛肉のトマト煮込み
●ごぼうのソテー
でした。牛肉のトマト煮込みは新献立でした。バジルのいい香りが教室に広がっていました。バジルを探しながら食べていた子もいました。ごぼうのソテーは,ごぼう・人参・ツナ・すりごまを塩コショウと醤油で味付けをしています。シャキシャキとした食感を楽しむことができました。

人権学習(男女平等)

画像1画像2
 今日は人権学習をしました。人権学習ではLGBTのことについて学習しました。社会の問題やその人たちが抱えている困りについて考え,自分たちができることを探りました。これから自分たちが関わっていく大きな問題について正面から向き合うことができたと思います。

始業式をおこないました。

画像1画像2
今日から2学期がはじまります。子どもたちにとって大きな行事が3つやってきます。その始まりの日,子どもたちはしっかり集中して校長先生のお話を聞いていました。

8月「赤・黄・緑のそろった朝ごはん」

画像1
 2学期が始まりましたね。給食室前の掲示板も新しくなりました。今月のテーマは,「赤・黄・緑のそろった朝ごはんを食べよう」です。小さなホワイトボードに,自分で考えた朝ごはんを組み合わせることができます。
 明日から3日間,生活調べが始まります。早寝早起きだけでなく,朝食内容もチェックします。赤・黄・緑の食品がそろっているか確認してみましょう。
 また,明日から給食も始まります。新献立「牛肉のトマト煮込み」です。バジルのいい香りがしておいしいです。お箸など忘れないようにしてくださいね。お楽しみに♪

新しい漢字

 夏休み明け早速ですが,新しい漢字の学習をしました。子ども達はしっかり気持ちを勉強モードに切り替えることができていました。
画像1
画像2

元気に外遊び

 夏休み明けすぐでも,子ども達は元気いっぱいです。暑い中,汗を流しながら力いっぱい走り回っていました。
画像1
画像2

夏休みの思い出

 長かった夏休みが明けて2学期が始まりました。休み時間など少しでも時間ができると,子ども達はにこにこしながら夏休みの思い出に花を咲かせていました。
画像1
画像2

2学期開始

 夏休みが終わり元気に子ども達が登校してきました。行事が盛りだくさんな2学期の予定を確認して,これからの目標を立てました。
画像1
画像2

2学期が始まりました!

画像1画像2
 久しぶりの学校でしたが,5年生は聞くときと活動するときの切り替えがしっかりとできていました。友だちとうれしそうに話す姿を見ることができうれしくなりました。

作品紹介!

画像1
 自由研究の作品を紹介するカードを作りました。グループの中で交流し,代表者1名がみんなの前で紹介しました。6年生にもなると,いろいろと工夫した作品も多く,見ていて楽しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp