![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:25 総数:535166 |
★11月22日のクリスマスツリー!(2018.11.22)![]() クリスマスツリー! 少しずつ,少しずつ! 来週からは,子どもたちにかざりつけをよびけてみようと思います! みんなで作るクリスマスツリー! きっと,ステキです! ★11月22日・教室PC・トップページ!(2018.11.22)![]() 11月22日 いい夫婦の日 今日の音読は,心を育てよう音読! いつでも 力いっぱい 全力! といわれても・・・ 全力ってなかなか出せないものです。 しんど〜い! めんどくさ〜い! 意味ないし〜! などといって 全力を出すこと 努力することから ついつい逃げてしまいます。 そんな時は, 短時間限定全力集中!してみることをおすすめします。 よし! 5メートルだけ,全力で走ってみよう! よし! 3分だけ,全力で勉強してみよう! とにかく,全力をだす経験を積み重ねていくこと,大切だと思います! お話の作者になろう!![]() ![]() ![]() はじめ,中,終わりの段落に分けて,書いてみました。 短編小説くらいの長さですが,とても素敵な絵本がたくさんできました。 それを学習のまとめとして,読み合いまたまた読書の秋を感じたのでした☆ しかけカードの作り方〜☆![]() ![]() ![]() そこを読んで,実際にしかけカードを作ってみました。 もう肌寒くなってしまいましたが,テーマは「紅葉」です。 一人一人がもみじやいちょうの絵を描いて,「真っ赤な秋」を試写しました。 そして,何か一言を添えて,家族にサプライズプレゼントしました! ひと足遅れの秋が届いたことと思います。 ★1年・図工・スタンピング!(2018.11.21)![]() いろんな素材を使って, 楽しくスタンピングをしました。 次の作品づくりにつなげる活動です! 多くの素材を用意していただき,ありがとうございます。 ★1年・算数・かたちづくり!(2018.11.21)![]() 算数・かたちづくり ここでの学習のねらいは, 色板などを作った形作りを通して, 図形に親しみ, 形の美しさを あじわおうとする態度を育てる。 今日は,黒板にはりつけた形をそのまま自分の机の上で再現する学習をしました。 とっても楽しそうに学習をすすめることができました! ★1年・国語・じどう車くらべ!(2018.11.21)![]() 1年生の国語 じどう車くらべ という説明文の学習です! 説明文には, ・問いの文 と ・答えの文 があります。 問いの文をさがしだし, そして, 答えの文を見つけ出す学習をしています。 説明文を学習するには,格好の教材文です! ぜひ,おうちの方もご一読ください! そして,問いの文と答えの文を見つけだしてみてください! ★1年・木→林→森!おもしろい!(2018.11.21)![]() 木が,ひとつで,木! 木が,ふたつで,林! 木が,みっつで,森! これは,おもしろい! ただ,注意することがあります。 木は,右も,左も, す〜っとはらいます! しかし, 林の左の木は,三画目は,はらわずに,止めます! 同様に 森の8画目は,はらわずに止めます! これまた,おもしろい! 子どもたちにとっても,おもしろい漢字の仕組みです! ★1年・体育・てつぼう運動!(2018.11.21)![]() ![]() てつぼう運動の2回目! 今日は,担任がひとりひとりの実技を見て, できたよ!スタンプ! を押していきました! 子どもたちのヤル気がグン!とアップ! めあてをもち取り組み 評価されることは 子どもたちの意欲を高めます! ★クリスマスツリーのスリム化&ツノナス展示!(2018.11.21)![]() ![]() 職員室前の学びランド 通行のじゃまにならないようにツリーをスリムにしました! そして ツノナス(フォックスフェイス)の実物展示を開始しました! これ! おもしろいやろ! と,ひとりの教職員が持ってきてくれました。 子どもたちの心をくすぐるモノがまたひとつ増えました! |
|