京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:45
総数:246874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

クライミング,挑戦中!

画像1
画像2
画像3
クライミングに挑戦しています。登るより降りる方が難しかったようです。
応援し合いながら頑張っています❗
次はリードクライミングです。

クライミングに挑戦

これから,クライミングにチャレンジします!
ドキドキしています。
画像1

昼食 パックドッグ作り

お昼ご飯は,持参した紙パックを使って,パックドッグを作りました。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリー終了

グループのみんなで協力し,がんばって回りました。
先ほど,ウォークラリーが終了しました。
画像1
画像2
画像3

ウォークラリーに出発!

今からウォークラリーです。
説明を聞いてスタートです。
今日のテーマは「協力」。グループで助け合いながら進みます。
画像1

朝食です

朝食です。
野菜もタップリ摂りました。
お箸は昨日みんなで作ったものです。

青空がのぞき,今日も予定通りの活動ができそうです。
画像1
画像2
画像3

3年生 3年とうげ

画像1
画像2
画像3
 国語科「3年とうげ」でおもしろいところを紹介するにはどんなふうに伝えればいいのか,学び合いました。単元の最後に,自分たちで選んだ昔話や民話について,紹介文を考えて作成し,友達に伝えました。班で交流した後の全体交流では,たくさんの子どもたちがみんなに紹介したいと挙手し,紹介しました。交流後,早速手に取って読む姿が見えていました。

3年生 ミュージック部♪

画像1
3年生になってミュージック部に入り,ずっと練習を頑張っていました。いよいよ,フェスタ大原野で演奏するということで,前日には,体育館で練習していました。とっても,緊張した様子でしたが,リコーダーもけんばんも木琴も小太鼓もとっても上手になっていました☆ フェスタ大原野でも,がんばっていて素敵な音色に心が温まったよ。

花背山の家 2日目が始まりました

 おはようございます。全員元気に起床し,朝の集いを行いました。大原野小学校は,学校紹介で,相撲のことを伝えました。
 この後は朝食です。今朝は,青空が見えています。
画像1

一日目,元気に過ごしました。

1日目に予定していた活動を予定通り終え,これから入浴や一日の振り返りをして就寝します。みんな元気に過ごすことができました。
明日の活動テーマは「協力」です。明日も仲間と力を合わせて楽しい一日にします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 朝のあいさつ運動  6年制服採寸
12/4 朝会 つながり集会  クラブ活動
12/5 6年モノづくりの殿堂・工房学習 1年おはなしでてこい

学校教育方針

学校だより

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp