![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346901 |
学芸会の練習その3(3・4年生)
10月31日。今日から体育館での練習です。本番と同じ舞台で,通し練習をしました。「体育館になると,自分の声がまだまだ小さいということがわかりました。」「他の人と合わせるところが上手くいかなかったので,練習してきます。」など,一生懸命頑張ろうとするふりかえりの言葉を聞くことができました。
![]() ![]() 4年 竹の里選書会
書店の方にお世話になり,新しい本をたくさん持ってきていただきました。自分が学校図書館に入れてほしいと思う本を,一人3冊選びます。子どもたちは,実際に本を手にしながら,慎重に選んでいました。
![]() ![]() 選書会(3年生)
10月31日。竹の里選書会がありました。本が大好きな3年生は,持っていた自分のしおり(3枚)をどの本に挟もうか,たくさん悩んでいました。「あの本もいいけど,こっちの本もいいなあ。」「しおりの数が足りないよ。」「希望した本が図書館に来るといいな。」など,たくさんの本に触れることのできた時間でした。
![]() ![]() ![]() 2018.10.31 中学年学芸会の練習風景![]() 今日は初の体育館練習です。 少し見に行くと綺麗な歌声が どんな出し物になるのかな?とっても楽しみです。 2018.10.31 選書会![]() ![]() あおぞら学級は4時間目に図書館へ,普段と違って机中に新しい本が並べられていました。 着いた途端,夢中に本を選ぶ子ども達。 今年もとても良い本との出会いがありました。 2018.10.31 芽が出てきました!![]() ![]() ![]() 「おお,ずいぶん芽が出てきたよ」 よく見ると,全ての野菜から芽が出ていました。 「ニンジンが大きくならないなあ,たくさん水をあげておこう」 全ての野菜が大きく育つことを,子どもたちは望んでいます。 2018.10.30 エプロン作り![]() 高学年児童はミシンを使ってエプロン作りをしています。 「ミシン久しぶりだなあ,上手にできるかな」 実にミシンは1年ぶりです。 今回は使い方の確認をしただけなので,次回実際にミシンで縫っていく活動が楽しみなようです。 2018.10.31 11月のカレンダー作り![]() 前回の続きで,高学年児童がカレンダーを仕上げました。 いつも以上に思い入れのあるカレンダーができました。 5年 選書会
10月31日に,選書会がありました。
本屋さんに,図書館に本を並べてもらい,図書館に置いてほしい本を選びました。 新しい本がたくさんあり,子どもたちは楽しみながら選んでいました。 新しい本が入ったら,たくさん読んでほしいと思っています。 ![]() ![]() 5年 学芸会の練習
11月11日に向けて,学芸会の練習に取り組んでいます。
今日は,場面ごとに分かれてセリフと動きを考えました。友達と相談して,自分の動きを考える姿が見られました。 舞台の上では,はじめの場面についてみんなで見合い,さらに良くするために意見を出しました。 見ている人を楽しませるような劇にしたいと子どもたちは話していました。 ![]() ![]() |
|