京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up100
昨日:97
総数:1536773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

文化祭の展示発表 2

続いて、国語科:1年習字、2年短歌、3年習字・家庭科:1年衣服レポート、2年献立作品レポート、自分史新聞・保健委員会:怪我予防ストレッチ紹介です。
画像1
画像2
画像3

文化祭展示発表 1

文化祭の展示発表の様子です。
まずは、1年理科:自由研究展示・英語科:夏休みの課題展示・美術科:1年授業作品、2年夏休みの課題、3年授業作品及び美術部の作品です。

画像1
画像2
画像3

文化祭のご観覧ありがとうございました。

舞台発表の生徒会クロージングと展示発表に関しては、来週早々のホームページでお伝えさせていただきます。たくさんの保護者の方や地域の方のご来校に感謝いたします。お忙しい中、本当にご観覧と様々な事に対するご理解・ご協力ありがとうございました。

文化祭3年生発表

やっぱり3年生は素晴らしい!下級生に真剣な想いと姿勢を伝えてくれました。3年生ありがとう!
画像1
画像2

文化祭3年生発表2

どのシーンもをとっても素晴らしい出来映えでした。
画像1
画像2
画像3

文化祭3年発表1

3年生の発表は、1年生から取り組んでいる戦争についての平和学習。「サトウキビ畑の唄」。合唱・ダンス・モザイク壁画・劇・平和ミュージアム等様々な表現方法で取り組んだ素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

文化祭吹奏楽部発表

続いて吹奏楽部の発表です。関西大会でも披露された「ノートルダムの鐘」からのスタート。そして、みんなの良く知っている曲が始まっていきます。ラスト曲では、教員・生徒を巻き込んでの大盛り上がり。楽しいひとときでした。
画像1
画像2
画像3

文化祭2年生発表

2年生の発表は、「京都から世界へ〜みんなが誇れる郷土愛〜」。1年生の時から取り組んできた郷土愛。今年は、校外学習での外国人の方へのインタビューの様子やアンケート。また、3カ国の外国の方を招いて世界に目を向けることもしてきました。またボトルキャップ集め等の取り組みも発表されました。最後は、「オーハッピーデイズ」の大合唱。みんなの想いを歌に乗せました。

画像1
画像2
画像3

文化祭1年生発表

1年生の取り組みは、「Heart to Heart〜人を好きになろう〜」。
各クラスごとに手形のスタンプを押し当てながら発表。学年で1枚のメッセージが完成。
最後に自分たちの思いを群読で表現しました。
画像1
画像2
画像3

文化祭 1

10/5(金)9:25。文化祭ステージの始まりです。
放送部の司会で、まず生徒会の挨拶。そしてオープニングのミュージックビデオ。
会場の雰囲気は一気に盛り上がってきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp