京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:44
総数:486248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

君なら 何つくる?

画像1
画像2
画像3
10月18日(木)
今日から図画工作科の学習で「なにがでてくる?」が始まりました。

何気なく目にするビニール製の傘袋。空気を入れるとふくらみ,抜けるとしぼむ仕組みを生かして作品づくりに挑戦です!
「私はお話『うさぎとかめ』にしよっと!」「う〜ん・・何にしようか・・。」「あ,『100かいだてのいえ』みたいにしてもいいかも!」など思い思いにつぶやきながら,製作に取り組んでいました。

さあ,次回はどんなことをするのでしょう?乞うご期待!

運動会7

画像1
画像2
画像3
 運動会の最後は6年団体演技「Change〜自分を変えろ!」でした。
 工夫のある演技構成で,見ている人を感動させてくれました。

運動会6

画像1
画像2
 4年団体競技「神川 棒引き 大決戦」はスピードとチームワークが必要な競技でした。
 高学年リレーはさすがに迫力ある走りを見せてくれました。こけてもすぐに立って走りぬいた姿も立派でした。

運動会5

画像1
画像2
画像3
 最後は青組の応援でした。
 2年団体競技「元気100% なかよしの わ」は本校初めての楽しい競技でした。
 5年「神川,秋の陣」は作戦を立てて迫力ある騎馬戦でした。

運動会4

画像1
画像2
画像3
 午後の部です。
 初めは色別での応援合戦です。
 各色アイデア豊かな応援をしてくれました。
 

運動会3

画像1
画像2
 「綱引き」は,力いっぱい綱を引きました。
 「低学年リレー」は,リングのバトンを使って行いました。一生懸命走りました。
 

運動会2

画像1
画像2
画像3
 1年の団体演技は「これぞぼくらの晴れ舞台〜おどりまくっても ええじゃないか」は,曲に合わせて楽しい踊りを見せてくれました。
 「大玉ころがし」は1・3・5年と2・4・6年に分かれて行いました。
 

運動会1

画像1
画像2
画像3
 10月13日(土)さわやかな秋空の下,運動会を行いました。
 3年団体演技「元気いっぱい ロックソーラン」は力を込めたかっこいい演技を披露してくれました。
 「玉入れ」は低学年と高学年に分かれて行いました。
 「中学年リレー」は,元気のいい走りを見せてくれました。

正しい歯の磨き方って・・?

画像1
画像2
10月17日(水)
昨日と今日,1年生はカラーテスターを使って歯垢染め出しに取り組みました。
「朝,ちゃんと歯を磨いたよ!」と言っていた1年生。しかし,カラーテスターを口に入れ,歯を見てみるとびっくり!
きちんと歯を磨いたつもりでも虫歯の原因となる“歯垢”によって,歯が真っ赤になりました。

「あ,ここが真っ赤だからちゃんと磨かないと・・。」「やっぱり奥側は汚れているなぁ。」など思い思いのことを口にしながら正しい歯磨きに挑戦!

これを機にぜひ,おうちでも“正しい歯の磨き方ができているか”“きちんと磨けているか”見てあげてください。

明日は運動会2

画像1
画像2
画像3
 明日の運動会に向けての準備を5時間目から行いました。
 高学年の児童は各係に分かれて,担当の先生と打ち合わせをしたり練習をしたりしました。
 当日運動会がスムーズに進行するように,高学年の児童は自分たちの係の活動もがんばってくれます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 ハートフルコンサート
11/29 ALT
11/30 就学時健康診断 5年生以外13:30完全下校 ALT
12/1 部活動体験教室5・6年申込者9:00〜 子どもコンサート(邦楽部出演)
12/3 委員会活動 ALT
12/4 人権集会 全学年13:10完全下校(教職員研修のため)

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp