京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:248392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

6年生 酸素の中では…

 理科では,「ものの燃え方」の学習をしています。
 空気中には,主にちっ素・酸素・二酸化炭素が含まれている
 と学んだあと,どの気体がものを燃やすはたらきがあるのか
 を調べました。

 ちっ素・二酸化炭素の中に火のついたろうそくを入れると…
 すぐに消えてしまいましたが,
 
 酸素の中に入れると…
 ろうそくの炎が輝きを放ち,燃え続けました。
 多くの人が予想した通り,酸素には,ものを燃やすはたらき
 があったのです!
画像1画像2

1,2年生 学校たんけん

 生活科の学習で,学校たんけんを行いました。
 2年生が1年生と手をつないで,学校の中を案内していました。

 図書室では,絵本の読み聞かせをしたり,
 職員室では,大きな声でご挨拶をしたりして,1年生の「よき」
 お手本になって,がんばっていました。

 
画像1
画像2
画像3

人権朝会

 5月になり,全校児童そろって,初めての朝会を行いました。
 「人権朝会」ということで,校長先生からのお話を聞きました。
  
 『世界に一つだけの花』の歌を歌詞や金子みすずさんの
 『みんなちがって みんないい』の詩を確認し,人権の大切さ
 に改めて気づいていたことだと思います。

 その後,3年生以上の学級代表からの決意表明がありました。
 クラスの代表,または学校のリーダーとして,活躍してくれることを
 願っています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/29 ALT
11/30 5年 社会見学
12/3 人権集会(2) 委員会活動
12/4 代表委員会(昼) 6年制服採寸

学校の概要

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp