![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:698945 |
1年生 国語科「じどうしゃくらべ」
しごととつくりを整理しながら,プリントにまとめることができていました。ていねいに絵と文章で書き表しています。
![]() ![]() 1年生 算数科「問題作り」
学習したたし算やひき算をつかって,紙芝居風に問題を作りました。「ねこが○ひきいて,そのあと○ひき来たら・・」「花が○本あって,○本かれて・・・」など,子どもたちの工夫がたくさん見られました。
![]() ![]() 2年生 スイミー
舞台での動きを確認しながら,練習をしています。気持ちを込めて,動きを交えながら発表することを頑張っています。
![]() ![]() 2年生 算数科「長さ」
100cmをこえる長さについて学習しました。初めて学習する単位「m」について理解し,「100cmが1m」であることを学習しました。
![]() ![]() 3年生 和太鼓
来週の学習発表会に向けて,気持ちがとっても入ってきています。姿勢や太鼓の音からは,とても力強さを感じます。当日も力強い発表になりそうです。
![]() ![]() 4年生 算数科「およその数」
たくさんの数量をどのようにして,およその数として計算するのかを考えました。友達の発表を通して,簡単な計算になる方法を交流しました。
![]() ![]() 4年生 理科「もののあたたまり方」
水や空気,金属の温まり方について考えていきます。フライパンの温まり方の変化を見て,どのように温まっていくのかを考えました。
![]() ![]() 5年生 社会科「中小工場」
大田区の工業生産の様子から,中小工場の特徴や様子について,資料から考えていきました。中小工場ならではの技術や工業の工夫について学習しました。
![]() ![]() 6年生 外国語活動「行ってみたい国の紹介」
行ってみたい国の紹介のために,たくさんの英単語に慣れ親しみました。日本ではなじみのないスポーツでも,世界の国々では大変人気のあるスポーツであるなど,外国語活動を通じて,世界の文化に触れています。
![]() ![]() 就学時健康診断
来年度入学児童の就学時健康診断を行いました。5年生の子どもたちが少し緊張しながらも,やさしくリードして検診場所に案内したり,説明したりしていました。
![]() ![]() ![]() |
|