![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:15 総数:173243 |
古典の日 全校カルタ会
10月30日(火)
11月1日は,古典の日。 八瀬校では,古典の日にちなんで,11月2日に全校カルタ会を行います。 今年のカルタは,五色百人一首の青札です。 3年生は,カルタ会に向けて,チャレンジタイムにカルタ取りをしていました。 たくさんの札が取れるように,がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 朝の運動 ランニング
10月30日(火)
朝の運動が,定着してきました。 たくさんの子どもたちが,始業前の5分間,ランニングしています。 ![]() ![]() ![]() 学芸会に向けて
10月29日(月) 〜3年生〜
3年生は,「願いのかなったお地蔵さん」という劇を演じます。 今日は,照明をやや落として, 舞台で練習していました。 ![]() 音楽 いろいろなおとをたのしもう
10月29日(月) 〜1年生〜
鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を学び, 楽しみながら曲を演奏していました。 友だち同士で教え合う姿もありました。 ![]() ![]() ![]() 国語 まとまりに分けてお話を書こう
10月29日(月) 〜2年生〜
お話作りに取り組んでいる2年生。 「はじめ・中・終わり」の順に気をつけて, お話作りをしています。 どんなお話ができるか,楽しみです。 ![]() ![]() 総合的な学習の時間 八瀬総合
10月29日 〜4年生〜
八瀬の安全を守ってくれている人々について, グループで話し合ったり,資料で調べたりしながら 学習しています。 ![]() ![]() ![]() 人権学習 友だちの日
10月29日(月)
今回の人権学習のテーマは,情報モラルです。 3年生は,「そのイラスト,使ってもいいの?」ということを題材にして, 著作権について学びました。 各学年の発達段階に合わせた内容で, 著作権などの情報モラルについて学んでいきます。 ![]() 今日の給食
10月29日(月)
今日の献立は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ 切干大根の煮つけ・すまし汁です。 切干大根の煮つけは,しっかりと歯ごたえがあり, 子どもたちはよくかんで食べていました。 平天とこんにゃくの煮つけは,子どもたちが大好きな献立の一つです。 画像は3年生の給食の様子です。 ![]() ![]() ![]() グランドゴルフ大会![]() グランドゴルフは初めて,という児童もいましたが,すぐにやり方を覚えて楽しむことができました。 お世話いただいた体育振興会の皆さん,ありがとうございました。 土曜学習 〜プログラミング教室〜 第2シリーズ1回目![]() 1年生は Viscuit(ビスケット)というビジュアルプログラミング言語を使って学習を進めます。 今回は自分で描いた絵を上下や左右に動かすだけでなく,魚の口をパクパクさせたり,開いた口からベロが出たりするやり方を学んだり,絵を指でタッチすると絵が変化するやり方を学んだりしました。 後半では,習ったプログラムを使って,おもいおもいのストーリーを作って楽しんでいました。 2年生も前半は Viscuit に取り組みましたが,後半は予定を変更してWeDo2.0を使ってロボットプログラミングに挑戦しました。 試行錯誤を繰り返しながら,課題に挑戦していました。 |
|