京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:22
総数:261854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月18日(金)は1学期終業式です。1学期の間、学校教育活動にご協力いだだき、ありがとうございました。

5年 長期宿泊学習 その10

画像1
画像2
画像3
 今日の振り返り,入浴をすませて,就寝準備です。みんな元気に1日を過ごすことができました。
 明日は,海での活動が予定されています。お天気に恵まれますように…。

5年 長期宿泊学習 その8

 家族への手紙を書きました。今日の出来事やこれからの活動への思いを書いて,ポストに投函しました。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 その7

画像1
画像2
画像3
 スポーツをした後は,お腹もすいていて,おいしい夕食をいっぱい食べました。たくさんのメニューの中から,選んで食べるのがとても楽しいようです。

5年 長期宿泊学習 その6

 雷が鳴っているので,屋内スポーツ大会に変更して楽しみました。スポーツ大会をしているうちに雨が降ってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習 その5

画像1
画像2
画像3
 昼食も終わり,ナイトハイクで行くコースをみんなで散策することになりました。若狭湾が目の前に広がっています。

5年 長期宿泊学習 その4

 お腹もすき,楽しみにしていたバイキングの昼食です。自分が食べることができる量を考えて食べることができています。
 友だちとおしゃべりしながら,美味しい食事を楽しんでいます。
画像1画像2

5年 長期宿泊学習 その3

画像1画像2画像3
 入所式を終え,シーツを受け取ってそれぞれの部屋に入りました。ここでの4日間の生活が始まります。
 自分のことは自分でします。まずは,シーツの敷き方を確かめます。

5年 長期宿泊学習 その2

画像1
画像2
画像3
 若狭湾青少年自然の家に到着しました。お天気を心配していましたが,日も差してします。バスを降りてから,長い道を歩いてようやく玄関前にたどりつきました。

5年 長期宿泊学習 その1

画像1
画像2
画像3
 6月29日,国立若狭湾青少年自然の家にむけて5年生25人が出発しました。あいにくの雨でしたが,たくさんのお家の方の見送られて,これから始まる3泊4日の長期宿泊学習に胸を弾ませてバスに乗り込んでいました。

ジャンボ遊び

画像1
体育館は順番に回します。今日は3年1組の番で,ドッジボールをしています。5年生は若狭でのキャンプファイヤーの練習です。やってみて分かる改善点がたくさんあります。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 学習発表会 リハーサル
11/29 学習発表会前日準備
11/30 学習発表会(午前中)
12/1 PTA人権学習会 街頭啓発 土曜学習科学教室
12/3 販売体験3年 制服採寸6年
12/4 人権朝会 委員会 秋のフェスティバル1年

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp