京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up3
昨日:98
総数:907008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

水族館にて

画像1画像2
さて,水族館に到着しました。
子どもたちのテンションは最高潮。
右側の写真に写っている魚の群れを見て,
「スイミーみたい!」と言っている子も。
よく見てますね−。

京都駅から京都水族館へ

 京都駅から徒歩で,京都水族館へ向かいました。途中,歩道橋も通り,「高い〜!」「ちょっと怖〜い」という声も。そして京都水族館が見えると「着いたぁ!」「よっしゃ〜」という喜びの声!!
画像1画像2

公共交通機関を利用しました

 市バスと地下鉄を利用して,京都駅までいきました。
画像1

校外学習に出かけました

画像1画像2
 体育館前に集合して,今日のめあてを確認して,バス停に向かいました。さぁ,どんな校外学習になるでしょうか・・・。

山の家の荷物チェック

今日で山の家まで1週間前です!
各クラスで、持っていく荷物のチェックを行いました。
1つ目は、名前が書いてあるかのチェックです。
2つ目は、何をどこで使うかのチェックです。それをもとに、カバンにしまう順序を考えました。

いよいよです!山の家では、色々なものが迷子になりませんように・・・・。
画像1
画像2
画像3

大宮保育園の運動会練習!

 運動場に出るとかわいい園児たちが開会式の練習をしていました。「かわいい!」「あっ,知ってる先生や!」「あっ,○○くん!」と声をかけてもらってニコニコの1年生。みんなで応援メッセージを書いて持って行きました。園長先生に喜んで受けっていただきました。
画像1

山の家に向けて!

画像1
画像2
画像3
 山の家に持っていくナップサックを手で縫った後,ミシンで縫いました。これで,ほつれることを心配しないで活動できます。二人そろって「イエーイ!」楽しみです。

明日へ向けて

 明日は校外学習に出かけます。グループのめあてをそれぞれのグループで考えました。
画像1画像2

見つけたよカードを書きました。

画像1画像2
 大根のかんさつをして,気づいたことや,感じたことを見つけたよカードにまとめました。

大根のかんさつをしたよ その2

画像1画像2
 定規で長さを測ったり,小さな本葉を見つけたりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp