京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up9
昨日:84
総数:906776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

天体観測

画像1
画像2
画像3
7時過ぎから、天体観測に出かけました。出かけたといっても、宿泊施設の屋上にある天体観測場です。

何回も花背に来ていますが、珍しく星空が見えていました。

写真では薄明るく見えるかもしれませんが、実は真っ暗です。カメラのシャッタースピードの、高感度設定にして写真を撮りました。

一番下の写真は、あまり星が見えていないのですが、元画面では無数の星が輝いています。天体観測には、ちょっと月が明るすぎて、残念なのですが、感動の夜空です。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
みんな、昨日作った竹のおはしで食べているんですよ。幸せそうな顔をして食べていますよねー。

明日は、子どもたちだけで料理をします。かまどに火をおこすのも自分たちだけで。

はたして、幸せそうな顔をして食事をしているのでしょうか。

この後は、片づけでお鍋などを一生懸命洗わなくてはいけませんが、明日も同じような活動ですので、後片付けは、明日のHPでアップします。

これから、天体観測です。その様子を後でアップいたします。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
配膳をしているところを見て回っていると、みんなにこにこ顔で配膳をしています。ごはんのおこげも、おいしそうに見えますね。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
全員のがんばりがあって、おいしそうなごはんが炊けました。

すき焼き風煮なるものも、おいしそうですね。湯気が上がって、おいしさを際立たせるビジュアルもグッドです。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
ちょっと時間が押してきたのか、やたら先生やボランティアさんたちの動きが目立つように。学年主任のI先生から、「今日は、精一杯手伝ってやってください。明日は、一切野外炊飯では手を出さないでください」という指令があったのです。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
こんなご飯もご愛嬌。

配膳を終えたところもあれば、火と格闘中の班もあり。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
完成した班もでてきました。

配膳の真っ最中。においは、まちがいなく「すきやき」です。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
どんどん煮あがってきたようです。ご飯の方も、この通り。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
そのうち、なんとなくいい匂いがしてきました。

すき焼き風煮が「すきやき」になるかもしれません。

見た感じもいいでしょう。

野外炊飯 すきやき風煮

画像1
画像2
画像3
かまどは、こんな風に芸術的な木の組み方。あっぱれ!

でも、ほかのところはどんどん火が入っているんで、ちょっと焦ってもらわないとね。

火は順調に燃えています。火つけに失敗した班もありません。山の家の所員の先生や、ボランティア、助っ人などが鉄壁のサポートをしましたから。ただ、明日は、全くサポートなし、子どもたちだけで火つけをおこないます。ご期待ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp