京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up15
昨日:125
総数:918520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

学習発表会(2日目)7

 6年生 音楽「奏〜歌とリコーダーと合奏と〜」
画像1
画像2

学習発表会(2日目)6

 5年生 群読・朗読「届け!!”読む楽しさ”」
画像1
画像2

学習発表会(2日目)5

 2年生 音楽「いつだって!2年生の春夏秋冬」
画像1
画像2

学習発表会(2日目)4

 1年生 音楽劇「おむすびころりん」
画像1
画像2

学習発表会(2日目)3

 4年生 音楽「はぴフル〜幸せいっぱい10才を祝おう〜」
画像1
画像2

学習発表会(2日目)2

 次は,3年生 発表「わたしたちのまち樫原〜3年生たんけんたい〜」です。
画像1
画像2

学習発表会(2日目)

 11月16日(金)学習発表会2日目です。
 今日は,全校のみんなの前で発表する日です。
 まずは,かしのみ学級 ダンス「K.A.S.H.I.N.O.M.I」です。
画像1
画像2

社会「小松菜の育て方」

画像1
 「どのようにして小松菜を育てているのか予想しよう」というめあてで学習しました。「土」「種まき」「水やり」「世話」「収穫」のそれぞれについて,予想しノートにまとめました。そして友だちと交流しました。

体積

 理科で体積を学びました。いろいろな体積についてグループでなかよく調べていました。
画像1画像2画像3

5年 学習発表会 保護者鑑賞日

今日は,地域・保護者の方々に群読・朗読を発表し,これまでの練習の成果を発揮することができました。

「じいじのさくら山」の朗読では,読み方を工夫することでお話のよさが見てくださった方々に伝わり,多くの方が涙ぐんでおられました。そのことを子どもたちに伝えると,達成感あふれる,とてもうれしそうな表情をしていました。

明日の児童鑑賞日も全力で取り組むそうです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/28 就学時健康診断

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成30年度学校評価

平成29年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学生ボランティア募集

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp