京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:77
総数:427385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3組 学芸会

画像1画像2
 3組は,交流学年である1年生の歌と語り「むかしばなしがいっぱい」で発表しました。はじめは,恥ずかしくて言えなかった台詞も大きな声で堂々と言うことができました。練習を重ねるごとに,歌を覚え,友達の台詞も覚えていました。
 また1つ交流学年との思い出ができました。そして大きく成長することができたと思います。学芸会で学んだことを今後の学習に活かしていけるよう取り組んでいきます。

Happy Halloween!!

画像1画像2画像3
 10月末はHalloweenということで,外国語ではHalloween Special Classを行いました。Halloweenに関する様々なモンスターの名前を知り,リズムよく覚えることができました。さらに,BlackBoxゲームを通して,楽しく学習することができました。

学芸会〜感想交流〜

画像1画像2画像3
 学芸会も終わり,熱も冷めぬうちにアイビー学年である3年生と感想を交流しました。文字で伝えきれない部分は,実際に話して伝えるという様子も見られ,しっかり振り返ることができていました。

学芸会

画像1画像2画像3
 今年の5年生は合奏・合唱ということで,練習を頑張ってきました。合奏では,はじめは担当する楽器の演奏に必死でバラバラでしたが,本番では,落ち着いて周りの音を聞きながら演奏することができました。また,合唱ではパートに分かれ,旋律を楽しみながら歌うことができました。
 この経験を,明日からの学校生活に生かしていけるよう,今後も取り組んでいきたいと思います。

11月1日 古典の日

画像1画像2画像3
 今日は,古典の日です。そこで,2年生のみんなに,「今は昔。竹取の翁といふものありけり・・・」と,竹取物語の読み聞かせをしました。しかし,みんなは,ぽかんとした顔。しばらくして,「何話してるか,わかりません。」「今とことばが違うのかな。」と声が上がりました。そして,今度は,今の読み方で読んでみると,「かぐや姫か!」とみんな分かったようです。1600年ほど前から伝わっているお話であることを伝えるとみんなびっくりしていました。せっかくですので,竹取物語に出てくる昔の言葉,「いと」を使って文作りをして楽しみました。
 

2年1組 食の指導

画像1画像2画像3
 木曜日に,栄養教諭の江頭先生による食の指導が2年1組で行われました。
まず,「どうしてお箸は,正しくもたないといけないの?」と聞かれ,子ども達は,「行儀が悪いから。」「大人になってから,こぼしたら恥かしいから。」とすばらしい答えを発言してくれました。そこで,みんなと楽しく食事をするためのマナーとして,お箸の持ち方を再度確かめました。「おはしの学校」スタートです。
 まずは,1本でしっかり持てているか,そして,紙玉をつまめるか,ティッシュを上手に動かして破くことができるか,などお箸の動かし方も練習しました。
 学習したプリントを持ち帰っていますので,おうちでも一緒にチャレンジしてみてください。

古典の日

画像1画像2
 学芸会で「むかしばなしが いっぱい」と題して昔話について発表したばかりの1年生。その中で「かぐやひめ」の劇もしていたので,「竹取物語」の原文に映像とともに親しみ,日本で最も古い物語だと知った子どもたちはとても驚いていました。他に,古典落語「寿限無」も楽しんで聞きました。

アイビーペア同士でメッセージ。

 学芸会の後,5年生と感想の交流をしました。同じように,合奏・合唱をした5年生のまとまりや,音程をしっかりとって歌った様子,楽器の奏で方など,学ぶところがとても多く,さすがは5年生という感じで感想を書いていました。5年生からも,3年生のがんばりをたくさんほめてもらいました。自分の発表も他の学年の発表も大切にできました!
画像1画像2

学芸会 高学年

画像1
 5年生は,音楽でした。世界を旅する中で,様々な音楽に触れることができました。この国の音楽だったのかと,改めて知ることができました。「GO!GO!5」という掛け声で,会場のみんなも巻き込みながら,共に音楽の世界を楽しむことができました。
 そして,最後の6年生。戦争をテーマにした大作に取り組みました。演技するのが難しく,何度も何度も友達と話し合って考えてきましたね。戦争という大きなテーマを,会場のみんなに訴えたいと,一丸で取り組んだ成果が見られた仕上がりでした。涙があふれそうなシーンもいっぱいありました。「平和でありたい」という強い願いが,見ている人達の心に大きく響いたことでしょう。
画像2

学芸会 中学年

画像1
 3年生は,音楽でした。3年生になって初めて手にしたリコーダーで,きれいな音色を響かせた演奏はすばらしかったです。そして,合奏では,一つ一つの楽器の音を聞かせてくれて,それが合わさったすばらさしを感じることができました。最後の歌は,3年1組の姿がよく分かる,曲でした。みんなでやりとげる楽しさを感じてくれたことでしょう。
 4年生は劇です。それぞれのせりふの意味を考え,動きと合わせて工夫した演技を見せてくれました。お話のおもしろさを感じることができる,すばらしい仕上がりでした。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
12/3 人権朝会

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp